

ソストレーネグレーネは、北欧デンマーク生まれのインテリアブランドです。日本では東京に3店舗、愛知に1店舗を出店しています。(2018年11月23日に5店舗目となるミーツ国分寺店がオープン予定)
スモーキーカラーが可愛い雑貨が多く、価格が手頃なのも嬉しいポイントです。
こちらの記事では、ソストレーネグレーネの人気商品やおすすめアイテムを写真付きでご紹介しています。
ソストレーネグレーネは新商品が次々と登場するので、商品の入れ替えが多いのが特徴です。商品によっては在庫切れや販売が終了している場合があります。

ソストレーネグレーネではたくさんの紙箱(デザインボックス)を販売しています。サイズとデザインバリエーションが豊富で、店内の至るところにデザインボックスが置かれていました。

ソストレーネグレーネ表参道店の店内写真です。かわいいデザインボックスがディスプレイされており、どれも手頃な価格で販売しています。
価格はボックスの裏面に貼られており、200円〜600円で購入できるアイテムがほとんどです。

デザインボックスの中も同じデザインが施されているので、フタを取って小物入れとして使用するのもおすすめです。
サイズが異なるデザインボックスは入れ子収納ができるので、持ち帰りもラクでした。

紙製のジュエリーボックスは、1個433円で購入することができました。スモーキーカラーが可愛いジュエリーボックスで、デザイン違いで揃えたくなります。

フタの開閉が簡単で、中に鏡も付いています。アクセサリーだけでなく、コスメやメイク用品、ヘア小物の収納にもおすすめです。
フタ付きのボックスなので埃を避けることができ、シャチハタや輪ゴムなどよく使用する物の収納にも重宝します。コンパクトサイズなので家の中で持ち運びがしやすいです。

ソストレーネグレーネの商品で特に欲しかったのが、缶アイテムです。絶妙な色合いのコーヒー缶や紅茶缶、スパイス缶を販売しています。

一番小さいスパイス缶は1個108円で販売しており、まとめ買いしたくなる可愛さです。収納グッズとして使用できますが、並べてディスプレイとして使用するのもおすすめです。
特におすすめの商品なので種類や価格、活用法の記事をアップしています。缶アイテムは人気が高いので、時期や店舗によっては在庫がない場合があるようです。
遠くの店舗で購入する場合は、事前の在庫の確認がおすすめです。

少しサイズが大きいクッキー缶も見つけることができました。クッキー入れとしてはもちろん、小物入れとしても活躍するアイテムです。
上の写真ではソストレーネグレーネで購入した毛糸を収納しています。
大人気の缶に新しいデザインのもの登場。クリスピービスケットにぴったり。#ソストレーネグレーネ pic.twitter.com/iRNTv5KidX
— ソストレーネグレーネ (@sostrenegreneja) 2018年6月5日
クリスピービスケットを入れやすいサイズの缶も登場したようで、こちらもチェックしにいきたいと思います。
ソストレーネグレーネの缶アイテムは、上品な色合いとゴールド文字の組み合わせが素敵です。

プレイスマットは特に人気が高い商品で、入荷するとすぐに売り切れになることも。表参道店で見つけた時も残り枚数が少なく、売り切れているカラーが多かったです。
長方形のプレイスマットは1枚128円で購入することができました。カラーはブラック、ベージュ、ターコイズです。(勝手にカラー名をつけました)

1枚128円で購入できるので、普段あまり使用しない明るいカラーにもチャレンジできました。
ランチマット 128円!#プチプラ雑貨 #ソストレーネグレーネ #北欧雑貨 pic.twitter.com/lE3mCKPFdX
— ソストレーネグレーネ (@sostrenegreneja) 2018年6月1日
プレイスマットは長方形だけでなく、丸型も販売しています。グリーンやブルー系のプレイスマットが可愛いです。新商品や再入荷の情報は、ソストレーネグレーネの公式SNSアカウントでチェックすることができます。

ソストレーネグレーネでは、ホームパーティーやイベントで活躍するペーパーアイテムを数多く販売しています。通常サイズの紙コップだけでなく、お菓子入れに便利なポップコーンカップも見つけることができました。

1セット208円で販売しており、4個入りでした。

ポップコーンやスナック菓子、ストロースタンドなど色んな使い方ができるアイテムです。

通常サイズの紙コップも販売しています。1セット6個入りで価格は128円でした。上の写真ではポップコーンカップ(右)と並べています。

リーズナブルな価格帯の北欧雑貨ブランドは、かわいいペーパーナプキンを販売していることが多いです。ソストレーネグレーネでも店内の壁一面にペーパーナプキンとキャンドルがディスプレイされていました。

ペーパーナプキンは1セット138円で販売しており、デザインバリエーションが豊富です。落ち着いた色合いのグリーン系ペーパーナプキンを購入しました。
ソストレーネグレーネらしいカラーです。

無地だけでなく、ドット柄やイラストレーションなど様々なデザインのペーパーナプキンを販売しています。

ソストレーネグレーネでは、安くて可愛い文房具をたくさん見つけることができます。写真に写っている文房具は一部で、他にもたくさんの商品がありました。

パッと目に止まったのが、動物デザインのノートでした。1冊108円で購入することができ、動物のイラストが可愛いです。

特にクマデザインのノートが気に入っています。

ノートの中は無地ではなく、方眼と横罫線の2種類でした。サイズはA5で持ち運びがしやすい大きさです。

動物柄だけでなく、上品なデザインのノートを見つけることができました。カラーや上品なデザインがとても好みです。

こちらもサイズはA5で、背表紙があるノートです。価格は1冊258円でした。

ソストレーネグレーネのロゴがデザインされています。

ノートの中は横罫線でした。低価格で購入できるノートなので紙質が良いというわけではありません。

ソストレーネグレーネではノートだけでなく、メモ帳も充実していました。正方形タイプのメモは「REMEMBER」や「TO DO」と書かれており、買い物リストやToDoリストに便利なアイテムです。

1日の用事をメモしたり、冷蔵庫の在庫管理にも便利です。付箋タイプではないので、冷蔵庫に貼る場合はマグネットが必要です。
ノートパッドは安い価格で購入できるので、気兼ねなく使用することができました。

ソストレーネグレーネは紙袋の品揃えが充実しており、手頃な価格で購入することができます。可愛いデザインの紙袋が多く、必要以上に欲しくなってしまいました。

特におすすめの紙袋が細長いワインバッグです。1枚78円から販売しており、デザインバリエーションが豊富。リボンの種類もそれぞれ違っていました。

ワインバッグの底に値札シールが貼られていました。1枚100円以内で購入できるワインバッグがほとんどです。

木箱いっぱいに色んなデザインのワインバッグが入っていました。ここから好きなデザインのワインバッグを探すのが楽しいです。

720mlが問題なく入る大きさ(高さ)でした。

紙製のバッグなので長時間の持ち歩きにはやや不向きです。

ソストレーネグレーネでは、ラッピングコーナーやクラフトコーナーなど至るところにステッカーが置かれています。アルファベットや収納ラベルなど、色んな種類のステッカー(ラベルシール)を見つけることができました。

ソストレーネグレーネらしい色合いの丸型シールも。手紙のアレンジやラッピングでも活躍します。

木箱に色んな種類のステッカーが入っており、1枚100円弱で購入することができます。どんなデザインがあるか、ステッカーの種類をチェックするだけでも楽しいです。

ソストレーネグレーネのお店で一番目を引いたのが、毛糸のディスプレイです。壁一面い色分けされた毛糸が並んでおり、見ているだけでワクワクしました。

毛糸は1個193円から販売しており、カラーが豊富です。今回はブルー系とグレー系の落ち着いた色合いの毛糸を購入しました。

手頃な価格で購入できるので全色揃えたくなります。毛糸が並べられている下には、刺繍布やクロッシュフラワー、ミニサイズのコットン毛糸などが置かれていました。

毛糸と一緒に購入したのが、素敵なカラーが揃っている刺繍糸です。ソストレーネグレーネのロゴがデザインされた紙でまとめられており、見た目も可愛いアイテム。

スモーキーカラーと原色、どちらも1セット188円で購入することができました。

ソストレーネグレーネは裁縫道具やハンドクラフト用品が充実しており、価格が安いのが嬉しいポイントです。

ソストレーネグレーネのロゴがデザインされたスティックのりは、1個38円という安さ。特別使いやすいというわけではありませんが、問題なく使用することができました。

スティックのりが山積みになっており、思わず手に取ってしまいました。

可愛いカラーのバインドクリップ(ダブルクリップ)もたくさん販売しています。

大きめサイズのバインドクリップは1個38円〜販売しています。

ソストレーネグレーネのお店は値札がわかりやすく、一目で価格をチェックすることができます。

ゼムクリップは定番のシルバーだけでなく、ゴールドやイエロー、ブルーなどカラーバリエーションが豊富です。マットな色合いのゼムクリップを販売しており、カラー別に揃えたくなりました。

ソストレーネグレーネではキャンバスや筆、絵の具も販売しています。今回は水彩絵の具とA4サイズの水彩紙を購入しました。

水彩絵の具は12色入っており、ソストレーネグレーネのロゴがデザインされていました。

1セット422円で販売しており、ハガキやカードのアレンジで水彩絵の具を使用する時に重宝しています。

水彩絵の具だけでなく、アクリル絵の具も販売しています。カラー別に分けられ、きれいにディスプレイされていました。

今回はピンクとブルー系のアクリル絵の具を購入しました。きれいな色とパッケージデザインが気に入っています。

アクリル絵の具は少し容量が多めで、市販の歯磨き粉くらいの大きさでした。

フタをパカっと開けるだけで、すぐにアクリル絵の具を出すことができます。

小サイズが158円、大サイズが228円で購入できるカッティングボードは、特に人気が高い商品です。素材にはポリプロピレンを使用しているので、火の近くに置くことはできません。

グレー、グリーン、ブルーの落ち着いた色合いが素敵です。自宅での使用はもちろん、ピクニックやバーベキュー用のカッティングボードとしても活躍します。

薄型のカッティングボードです。安い価格で購入できるので枚数を揃えやすく、食品の種類別に使い分けることができます。

ブラック、シルバー、クリアの3色がセットになったストローも見つけることができました。1セット58円で販売しており、100円ショップでは見かけない色の組み合わせです。

パッケージから出してみました。全部で20本入っており、「ブラックが4本・シルバー8本・クリア8本」で黒が少なめです。

ソストレーネグレーネでは無料の買い物手提げ袋は用意されておらず、有料で販売しています。(IKEAとフライングタイガーも無料の手提げ袋はありませんでした)
紙袋は2サイズあり、小が43円・大が74円です。どちらもソストレーネグレーネのロゴがデザインされています。

大サイズの手提げ袋は、長方形のプレイスマットがちょうど収まる大きさです。

持ち手が長く、肩がけがしやすいショッピングバッグも購入することができます。左がLサイズで1枚123円でした。右は1枚83円で販売しています。

1枚83円のショッピングバッグはカラーバリエーションが豊富です。

有料の手提げ袋やショッピングバッグはレジの後ろに並べられており、会計時に購入することができます。今回はこちらのカラーが揃っていましたが、時期や店舗によってカラーが異なることも。

手提げがない紙袋は無料で使用することができます。レジの後ろに置かれており、自分で紙袋に入れることができました。

食器やキッチン用品、割れやすいオブジェを持ち帰る場合は、用意されている包装紙の利用がおすすめです。ソストレーネグレーネのロゴがデザインされたおしゃれな包装紙は、無料で使用することができました。

ソストレーネグレーネは通販に対応しておらず、店舗でのみ購入が可能です。買い物をした表参道店では地方宅配に対応しており、関西の自宅へ荷物を送ることができました。
2018年11月時点では日本国内に5店舗を展開しており、そのうち4店舗は東京にあります。

ソストレーネグレーネは商品の入れ替わりが多いので、気になったアイテムを見つけた場合は早めの購入がおすすめです。
表参道店のレポート記事では、他の商品もチェックすることができます。

カウニステは北欧フィンランドで誕生したテキスタイルブランドです。直営店は本国フィンランドと日本の2店舗のみ。
2018年10月に東京・自由が丘に直営店がオープンしました。お店のレポートとおすすめアイテムをご紹介しています。