

2022年6月はじめにダイソーで見つけた「OSHIKATSU GOODS」。購入した店舗では7種類の推し活グッズが売り場に並んでいました。
ロゴや英字、イラストなどの装飾がなく、シンプルなクリアポーチです。

たべっ子どうぶつやキウイブラザーズなど、キャラクターグッズが中心ですが、種類ごとに収納例の写真を掲載しています。
サイズ感の参考になれば嬉しいです。

人気が出そうなアイテムなので、見つけた場合は早めの購入がおすすめです。
店舗や時期によっては商品の品揃えが異なる場合があります。アイテムごとにJANコードとサイズの目安を掲載しました。
YouTube動画でもダイソーの推し活グッズをご紹介。ビニール素材の柔らかさや収納イメージは、動画がより分かりやすいです。

こちらの記事でご紹介している「推し活グッズ」は、神戸のダイソー大型店舗で購入しました。
店舗によっては売り場が異なりますが、購入店ではポーチやエコバッグが並んでいる売り場で見つけました。

サイズが一番小さいのが、こちらの「ポケット付キーホルダー」でした。商品名に「小」と書かれていませんが、もう1つサイズ違いの商品があったため、(小)と記載しています。

使用例のイラストではトートバッグに付けられています。ボールチェーン付きなので持ち運びがしやすいです。

サイズが「32〜57mm」の缶バッジに対応しているキーホルダーです。
集めているたべっ子どうぶつの刺繍缶バッジを入れてみました。

直径45mm(1番くじ)の缶バッジも問題なく入ります。クリアポーチなので絵柄がキレイに見えました。

ヴィレッジヴァンガードで購入した缶バッジはサイズが56mm。57mmまで対応のグッズなので、こちらも問題なく入れることができました。

缶バッジだけでなく、シルバニアファミリーの人形(赤ちゃん)も入れやすい大きさです。

コスチュームが大きめの赤ちゃんは1個だけ入れました。

ビニール素材なので、人形のように少し凹凸がある物も入れやすいのが便利なポイント。

レゴのミニフィグを入れても可愛いです。

1つのポケット付キーホルダー(小)に2体ずつ入れることができました。

イヤリングやピアス、指輪の持ち運びにも重宝します。

バッグに付けて使うことができました。ボールチェーンなので、外れる可能性もあります。
高価なアクセサリーの持ち運びには不向きでした。

お菓子など、小さいガチャガチャの持ち歩きにもピッタリです。

やや厚みがあるガチャガチャでも入れることができました。

お菓子のガチャガチャを1〜3個入れています。

文房具やたまごっち、ガラケーなど懐かしいグッズのガチャガチャを入れても可愛いです。

透明なポーチなので、裏面もよく見えます。

リュックやトートバッグに付けやすい組み合わせでした。

ポケット付キーホルダーは2種類を見つけることができました。「キーホルダー No.5472」はサイズが大きめのグッズです。

「57〜100mmの缶バッジ」に対応しています。

先ほどご紹介した小(左)と大(右)を並べてみました。形や作りは同じで、サイズのみが異なります。
どちらも1個110円のアイテムでした。

直径56mmの缶バッジを2個入れることができました。

直径45mmの缶バッジはギリギリ4個入る大きさです。

大サイズはステッカーを入れやすい大きさでした。好きなステッカーを組み合わせて入れるのもおすすめです。

ダイカットステッカーはスマホケースに挟んでも可愛いです。
可愛いステッカーは楽天ショップの「キャラクターのシネマコレクション」で購入しています。スマホケースに挟みやすいダイカットステッカーが充実していて、送料も安いのが魅力。
キャラクターのシネマコレクション楽天店で「ステッカー」をチェックする

ポケット付キーホルダー(大)の内寸サイズは「横10.6cm × 縦10.6cm」です。ペーパーコースターも入れやすい大きさでした。

たべっ子どうぶつのラバーコースターも入れることができました。(らいおん)
楽天市場で「たべっ子どうぶつ ラバーコースター」をチェックする

アデリアレトロのPVCコースターも入れると可愛いです。(サイズは直径10cmのコースター)
楽天市場で「アデリアレトロ PVCコースター」をチェックする

セーラームーンの薄型コンパクトを入れてみました。キーホルダータイプではないグッズの持ち運びに便利です。

シルバニアファミリーの人形たちを入れました。大人を2個一緒に入れるのは難しく、大人1と子ども1の組み合わせに。

パンやお菓子など、小さいガチャガチャをまとめて入れても可愛いです。

こちらは文房具のガチャガチャを入れました。テーマを決めて小物を入れると楽しいです。

カード類を入れておくのにも便利でした。Edy-楽天ポイントカードはたべっ子どうぶつなど、可愛いデザインが多いです。

ボールチェーンと持ち手の両方が付いているタイプです。価格は1個110円でした。


キウイブラザーズのフィギュアを3個入れることができました。ハンドル付きなので持ちやすいです。

むにゅやたべっ子どうぶつなど、ガチャガチャのフィギュアを入れました。

コスメやケアグッズを少し持ち歩きたい場合にも重宝します。

薄型なのでバッグに収納しやすいです。取り出す時は持ち手部分が便利でした。

スチームクリームや絆創膏などケアグッズ入れとして使用。透明なポーチなので中身を一目で確認できます。

ちょっとしたお財布代わりとしても使用できました。ファスナーが付いていますが、防水グッズではないのでご注意ください。

こちらのポーチはボールチェーンではなく、カラビナ付きのアイテム。ファスナー部分は白と黒の2色がありましたが、JANコードは共通でした。

価格は1個110円です。

カラビナが付いている部分を上にし、身長15cmほどフィギュア(フレディ・マーキュリーとウルトラセブン)を入れました。

ジョジョの奇妙な冒険のBIGアクリルスタンドを入れました。(ジョルノ・ジョバァーナ おおよそのサイズ:高さ165mm × 横65mm)

リュックにつけるとこんな感じでした。

カラーペンや15cm定規、無印良品で購入したハサミも入れることができました。ペンケースとしても使いやすいサイズ・形です。

シルバニアファミリーの赤ちゃん(6個)を入れても可愛いです。

カラビナ付きポーチは薄型とマチありを販売しています。ファスナーの色はこちらも白と黒の2色。(JANコードは共通)

価格は1個110円。

先にご紹介していたフラットタイプとマチ付きを並べてみました。
横と縦はフラットタイプが大きいです。


キウイブラザーズのフィギュアを収納。フラットには入らず、マチ付きタイプに4個並べて入れることができました。

たべっ子どうぶつのぬいぐるみを3個ずつ入れています。(ガチャガチャ)

バッグに付けてみました。

文字やイラストなどのプリントがなく、透明度が高いので中のグッズがよく見えます。

こちらは肩がけができるスクエアポーチです。ボールチェーンやカラビナ付きではなく、伸縮可能なショルダーストラップが付いていました。
購入した店舗では黒ファスナーのみを見つけることができました。

こちらのポーチは1個220円の商品です。


程よく奥行きがあり、見た目以上に収納力があるバッグでした。

「ドムドムハンバーガー FANBOOK」のどむぞうくんのぬいぐるみポーチを入れてみました。

キウイブラザーズのぬいぐるみポーチを入れてみましたが、ややパツパツな印象。

ビニール素材のポーチなので柔らかめです。自立せず、少し硬めのグッズを入れるとポーチの形が崩れやすい印象。

ガチャガチャのぬいぐるみを詰め込んでみました。

ハンドクリームやハンカチ、ハンドミラーなどケアグッズの持ち歩きにも。

写るんですやハンドタオルなどを入れています。

ショルダーストラップを一番短くし、肩がけしている状態です。

ショルダーストラップを最大限まで伸ばし、肩がけしました。使いやすい長さに合わせて使用できるので便利です。

ダイソーの推し活グッズ(7種)の中で一番大きく、形がキレイだったのが「持ち手付スクエアポーチ」です。
ぬいぐるみの持ち歩きに使いやすいアイテムでした。

価格は1個220円です。

購入した店舗ではファスナー部分は黒色のみでした。持ち手はポーチ本体と同じクリアカラーなのが良かったです。

先にご紹介していた「ビニールショルダー スクエアポーチ」と並べてみました。

厚みが異なり、「持ち手付スクエアポーチ」はポーチ自体の形も崩れにくいです。

キウイブラザーズのぬいぐるみポーチ2個がピッタリサイズでした。

持ち歩きがしやすい大きさと重さです。

お子さんのおもちゃをちょっと入れたい時にも便利。

ダイソーの推し活グッズは種類が豊富で、収納したいグッズに合ったポーチを選びやすいです。