

【サリュ × ムーミンコラボ】10月12日午前10時発売スタート!
サリュの公式通販ショップへ(ムーミンコラボグッズもこちらから)
インテリア雑貨やファッション小物を展開している、salut!(サリュ)。全国に実店舗があり、ららぽーとやイオンモールに出店していることが多いです。
手頃な価格で購入できるディスプレイグッズも販売しており、中でも「おうちシリーズ」は人気のアイテム。
今回はミニチュア雑貨など小物類のディスプレイに向いている「おうち3段ラック」ご紹介しています。
パルクローゼット通販ショップで「サリュ おうち3段ラック」をチェックする

価格は税込み2,200円でした。(2021年10月時点)
人気が高いアイテムで公式オンラインショップでは売り切れになっていることが多いです。商品ページでは、店舗ごとの在庫状況も確認できました。
こちらの記事では、おうち3段ラックのサイズ(外寸・内寸)と使用例を写真付きでレポートしています。

商品ページと商品シールに記載されている外寸サイズは「幅40cm × 奥行き12cm × 高さ33cm」でした。
自宅で測ってみると、高さが33.4cmで記載内容よりも0.4cmだけ高さがありました。

おうち3段ラックの底部分に商品シールが貼られていました。耐荷重も記載されています。

2Lペットボトルと並べてみると、おうち3段ラックが高いのが分かります。価格は2,200円と手頃ですが、大きさがあるアイテムでした。

内寸サイズは自宅で計測したため、数ミリ単位での誤差がある可能性があります。
各段の奥行きサイズ(内寸)は11.7cmでした。

それぞれの棚の幅と高さの内寸サイズを測りました。ラック自体に個体差があり、数ミリほどサイズが異なる場合があります。
内寸サイズは目安として見ていただければ幸いです。

一番上のスペースは三角形です。煙突オブジェの下部分を測ってみると、高さが6.3cmでした。

おうち3段ラックの重さは約1.4kgでした。店舗から持ち帰る時は少し重たいかもしれません。

サリュのおうち3段ラックは価格が手頃ですが、商品状態は個体差がある印象です。
公式通販サイトの商品ページに記載されているレビューを見ると、色ムラや商品状態について書かれていました。
商品の状態をしっかり確認してから購入したい場合は、店舗でのチェックがおすすめです。
パルクローゼット通販ショップで「サリュ おうち3段ラック」をチェックする

私自身は近くに店舗がないので、公式通販ショップで購入しました。少し色ムラや作りの粗さを感じましたが、値段と商品の大きさを考えると許容範囲でした。

背面はシンプルでした。

ムーミンマグとガチャガチャの「ムーミン ミニチュアランプ」をディスプレイしました。

ムーミンマグがギリギリで入る高さでした。ムーミンミニマグのディスプレイにもおすすめです。

付録本「MOOMIN お部屋ライト BOOK」のムーミンライトはラックに入らず、並べて飾りました。

下のスペースにマリメッコのラテマグを2個ずつ入れました。250mlのボウルも入れやすいです。
マリメッコのマグカップ(ハンドル付き)は高さがあるので、ラックには収まりませんでした。
マリメッコの食器は期間限定アイテムが多く、気に入ったデザインは早めに購入するようにしています。

リサ・ラーソンのガチャガチャ「ミニチュアファブリカ vol.1とvol.2」が2021年9月に再販していました。ミニサイズで可愛い。

サリュのおうち3段ラックはお皿のディスプレイにはやや不向きですが、小さめのマグカップやグラス、キャンドルホルダーのディスプレイ収納で活躍します。
イッタラ・ティーマのマグカップ(300ml)を入れることができました。

300mlのマグカップがギリギリ入る高さでした。イッタラ「フルッタ」のタンブラーも入れることができました。
楽天市場で「イッタラ ティーマ マグカップ」の商品一覧を見る

おうち型の可愛いラックはミッフィーグッズと相性がよかったです。ガチャガチャや100円ショップで購入したグッズを中心にディスプレイしました。
一番上の三角形のスペースを利用し、ミッフィーカプキャラを飾っています。
100均で購入したミッフィーゆれ丸やテトラフィビッツ、ブルーナうさぎも可愛く飾ることができました。ラック内でスペースがわかれているので、異なるアイテムを一緒に飾りやすいです。

電池式のLEDライト(バンドルオブライト)は楽天市場で購入したアイテムです。
楽天市場で「ミッフィー バンドルオブライト」の商品一覧を見る

ミッフィーゆれ丸と「ゆらゆらキャンドルコレクション」の下にはミナ・ペルホネンの公式オンラインショップで購入したタイルを敷いています。

シルバニアファミリーの人形や小さめの家具をディスプレイしました。部屋のようにスペースが分かれているので飾りやすいです。

人形の身長によっては入らないことも。ショコラウサギファミリーのお母さんとお父さんは耳の部分が当たってしまい、入れることができませんでした。

トミカなどミニカーのディスプレイ収納にも。高さにゆとりがあるので手を入れやすく、トミカの出し入れがしやすいです。
木製のディスプレイラックなので、木がささくれていることも。持ち運びやラックを頻繁に触る使用方法は不向きです。

自立するガチャガチャ(カプセルトイ)のディスプレイ収納で重宝します。上の写真では、カリモクのミニチュアを中心に家具・家電系ガチャガチャを飾りました。

キッチン系のガチャガチャをまとめて飾りました。一番上のル・クルーゼのマグネットはペットボトル飲料のおまけグッズです。

フード系のかわいいガチャガチャ。コメダ珈琲店や喫茶店、NISSEIのソフトスタンド・ミニチュアライトなどをディスプレイしました。
白色にペイントされているラックなので、フード系ミニチュアがきれいに見えます。

内寸の奥行きサイズが11.7cmあるので、ミニチュアは奥スペースにもディスプレイ可能です。

ミニサイズの人形のディスプレイにも。市場上のゼスプリ・キウイブラザーズ以外はガチャガチャのアイテムです。
それぞれの部屋のように分かれている点が気に入っています。