北欧食器や収納アイデア、すてきなキッチン雑貨など「家で過ごす時間が楽しくなるモノやアイデア」を紹介しているブログです。
spoonhome.com since 2016

お弁当づくりの参考に。Amazonの読み放題定額サービスで読める、おすすめのお弁当本

掲載日:2016/08/27 更新日:2016年8月27日
【お知らせ】 本記事にはプロモーションが含まれています

Kindle Unlimitedで読めるお弁当本。曲げわっぱ弁当の盛り付けやレシピの参考におすすめ

Amazonが提供しているサービス、Kindle Unlimited。対象となっている本や雑誌、漫画を月額980円で読むことができ、インテリアやファッション、料理本も数多く提供されています。

お弁当づくりに役立つレシピ本も数多く見つけることができました。曲げわっぱ弁当箱を使用した盛り付け写真も掲載されています。

曲げわっぱ弁当のブログ画像

お弁当は毎日作っていると色んな悩みがでてきます。作り置きおかずのレシピや野菜を取り入れたお弁当づくりの参考にもおすすめです。

こんな場合にもおすすめです

  • 似たようなメニューになってしまう
  • 彩りが少なく、おかずが茶色ばかりになってしまう
  • 栄養バランスが難しい
  • 曲げわっぱ弁当の盛り付けが難しい
  • 朝から忙しくて作る暇ない

Kindle Unlimitedは始めの1ヶ月は無料で利用することができるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

※ ピックアップしている本は記事作成時(2016年8月)の情報に基づいて掲載しています。読み放題の対象外になっている場合もあるのでご注意いただければ幸いです。

スポンサード リンク

作りおきでおいしい日替わり弁当

主菜は作りおきをアレンジしながら再加熱するだけ。8つのストックが42種類に。副菜はそのまま詰めるだけ。栄養も彩りも満点の卵のおかずは毎日かならず入れたいから41レシピ紹介。「お弁当作り15年」の経験から生まれたラクして、おいしい、お弁当レシピの決定版。

出典:Amazonの「作りおきでおいしい日替わり弁当」詳細ページ

作り置きの主菜や朝そのまま詰めるだけでOKの副菜レシピが充実しています。「主食+主菜+副菜+卵のおかず」をベースとしたお弁当づくりは、無理をせずに取り入れることができそうです。

牛のしょうが煮など、ごはんとよく合う作り置きのおかずのレシピも数多く掲載されています。1つのおかずに対して、お弁当の盛り付けや組み合わせアイデアが掲載されているのも嬉しいポイントです。お弁当づくりに役立つ実用的なレシピ本でした。

スポンサード リンク

分とく山・野崎洋光の 常備菜でつくる和のお弁当

お弁当の悩みを解決してくれる「常備菜」活用術。お弁当の定番おかず、だけどついマンネリとなりがちな、お魚やお肉、卵のおかずもヴァリエーション豊かに。基本のおむすび、いなりずし、太巻き、かやくごはん…人気のお弁当ごはんのテクニックを丁寧に教えます。

出典:Amazonの「分とく山・野崎洋光の 常備菜でつくる和のお弁当」詳細ページ

レシピ紹介の前に「お弁当づくりの6つのポイント」が掲載されています。一口大にカットするなどの食べやすい工夫や冷めても美味しい濃いめの味付けなど、お弁当づくりならではのアドバイスが参考になりました。

ポテトサラダや牛肉のしぐれ煮など定番レシピも分かりやすく掲載されており、取り入れやすいレシピも充実。上品で美しい盛り付け写真も素敵です。レシピは手順が分かる写真が掲載されているので、調理をする際にも便利でした。副菜や野菜のおかずのレシピを増やしたい場合にもおすすめです。

11人の料理上手がつくる「美味しい」と言ってもらえるお弁当

1人の料理上手がつくる、「美味しい」と言ってもらえるお弁当をたっぷり30日分(※101レシピ)集めました。さらに本書には、一つ一つのお弁当に対する作り手の想いや、毎日お弁当を作り続けるためのコツが詰まっています。

出典:Amazonの「11人の料理上手がつくる 美味しいと言ってもらえるお弁当」詳細ページ

お弁当づくりをブログで発信されている方のおすすめレシピが詰まったお弁当本です。1つ1つのレシピが分かりやすく掲載されており、お弁当づくりのポイント解説も参考になりました。お弁当のおかずのバリエーションが増やしたい方におすすめ。少ない材料で作ることができるおかずも多く、すぐに取り入れやすいレシピが充実しています。

スポンサード リンク

お弁当女子のための美味しいお弁当BOOK

お弁当インスタグラマーyumiyum100の初のお弁当本!この本は毎日お弁当を作る方、女子高生のお弁当、OLさんのお弁当見ているだけでも楽しくなる女子が嬉しくなるお弁当が盛りだくさんです!

出典:Amazonの「お弁当女子のための美味しいお弁当BOOK」詳細ページ

彩り豊かな作り置きレシピが充実しているお弁当本。曲げわっぱお弁当箱を使用した写真も数多く掲載されており、盛り付けアイデアの参考になります。

笹をお弁当の盛り付けに使用したアイデアも素敵で、入手方法や保存の仕方も掲載されています。曲げわっぱ弁当をより美味しそうに見せてくれる飾り葉の使い方も素敵。作り置きレシピはもちろん、盛り付け写真を見たい場合にもおすすめの本です。

お弁当は野菜のおかず作りから

雑誌や企業サイトの連載で大人気の料理家かめ代さんは、実はお弁当作りの大ベテラン。この本では、どこのご家庭にもある基本野菜で16種類の「野菜のおかずのもと」を作り置き、そこからさまざまな味つけをほどこして、主菜はもちろん、副菜も主食も仕上げてしまうアレンジレシピを提案しています。

出典:Amazonの「お弁当は野菜のおかず作りから」詳細ページ

栄養バランスが取れ、お弁当を彩り豊かにしてくれる「野菜のおかずレシピ」が充実しています。レシピだけでなく主菜と副菜のバランスや曲げわっぱ弁当箱を使用した時の詰め方や注意点も分かりやすく掲載されています。曲げわっぱ弁当箱だけでなく、ステンレス製やプラスチック製など弁当箱の種類別に注意点が書かれているのも特徴です。

野菜のレシピはアレンジ方法も掲載されており、1つのおかずから色んなバリエーションの副菜を作ることができます。シンプルで作りやすい調理法が多いので、おかずのバリエーションを増やしたい場合はぜひチェックしておきたい本です。個人的にもこちらの本が一押し!

曲げわっぱな日々 ~簡単、美味しい、お弁当レシピ~

ふっくらとしたご飯の美味しさ、おかずが映える素朴な風合い、すがすがしい木の香り。曲げわっぱで作るお弁当はとっても魅力的。でも、使い勝手に戸惑いがある方もきっと多いはず。曲げわっぱデビューしたばかりの方、そして毎日のお弁当をもっと楽しく作りたいと思っている方へ、テクニックやレシピをまとめました。季節のおかずをぎゅっと詰めて、お弁当の時間を楽しみましょう!

出典:Amazonの「曲げわっぱな日々 ~簡単、美味しい、お弁当レシピ~」詳細ページ

彩り豊かな曲げわっぱ弁当写真が掲載されています。飾り葉の使い方や野菜のおかずのカット方法も参考になります。曲げわっぱの手入れ方法や汁もれ対策、盛り付け時の注意ポイントも掲載されているのが嬉しいポイント。

スポンサード リンク

AD

スポンサード リンク

PAGE TOP