

発売を楽しみにしていたリーメント「わたしとCalbee」。ポテトチップスやじゃがりこ、ピザポテトなど人気お菓子のミニチュアセットです。
株式会社リーメントとカルビーのコラボ商品でパッケージの再現度が高く、可愛いアイテムでした。

特に気に入っているのがピザポテトと堅揚げポテトです。こちらの2つは未開封のミニチュアですが、中にお菓子を再現したミニチュアがちゃんと入ってるとのこと。(開ける勇気がなく、確認できず…)
この記事では、リーメント「わたしとCalbe」のアイテム内容を写真付きでレポートしています。

全8種類で1個880円でした。今回は楽天市場で大人買いセットを注文し、定価よりも安い価格で購入することができました。
人気のリーメント・ぷちサンプルシリーズは発売日から日にちが経つと在庫が少なくなり、価格が上がる傾向があります。気になったアイテムは早めの購入がおすすめです。
楽天市場だけでなく、Amazonでも取り扱いがありました。

単品購入した場合でもどれが出ても嬉しいラインナップです。

大人買いセットを開封。8個の箱が入っていました。

箱自体が可愛い…!

箱の側面にはセットの内容がデザインされています。開封しないとどの種類が入っているか分かりません。

リーメントはシール貼りが必要なアイテムがあり、今回のセットもシール貼りが多めでした。

同封されているミニブックに完成写真が掲載されているので、どこにどのシールを貼れば良いか分かりやすいです。

リーメントはミニブック自体も可愛いので、こちらも残すようにしています。

今回のリーメントで特に良かったのが、袋タイプのお菓子です。裏面もきちんとデザインされていました。

お菓子ミニチュアは未開封タイプ(左側)と開封済み(右側)がありました。フィギュア撮影をする時は食事シーンと買い物シーン、両方に使用できます。

自立するタイプのお菓子はシール貼りが必要なアイテムでした。

一番難しかったのが、フルグラです。シールを貼る面が大きいので、少しずれてしまい、何度かやり直しました。

100円ショップのダイソーでは1個110円で「缶バッジキーホルダーキット」を販売しています。
透明なキーホルダーキットなので、お菓子ミニチュアの持ち歩きにも便利でした。

サイズは小と大の2種類があり、上の写真では大サイズを使用しています。リーメント「わたしとCalbee」のお菓子を3〜5個入れることができました。

カルビーのガチャガチャと組み合わせるのもおすすめです。

バッグに付けてみました。裏面も透明なキーホルダーキットです。

小サイズのキーホルダーキットにはリーメントが2〜3個入りました。

カラビナを使用し、小サイズのキーホルダーキットを2個付けしています。

ダイソーのキーホルダーキットの蓋は手で開けることができません。ピンセットなどを使用し、蓋に小さく開いている穴に差し込んで上に持ち上げます。

インスタグラムでガチャガチャをよくご紹介しています。
フレディ・マーキュリーやウルトラマンなどフィギュアに登場してもらうことが多く、今回のリーメントもピッタリのサイズ感でした。(身長が15cm前後のフィギュアを使用)

シルバニアファミリーのベンチでお菓子を食べようとするフレディとアライグマたち。奥にある買い物ビニール袋も今回のリーメントに含まれていました。

朝はフルグラ派のキウイブラザーズ。

発売を楽しみにしていたリーメントでしたが、期待どおりリアルで可愛いアイテムが揃っていました。
企業コラボのリーメントは人気が高いので、早めに在庫切れになる場合もあります。