

キャンドゥはダイソーやセリアと並ぶ、人気100円ショップです。商品点数が多く、大型店舗ではなかなか目当ての商品が見つからないことも。フォトフレームや木箱など、キャンドゥオリジナル商品はクオリティが高いのも特徴です。
キャンドゥでは、ボックスやペーパーバッグなどおしゃれな収納グッズを見つけることができます。こちらの記事では、キャンドゥの人気商品やおすすめ収納グッズを写真付きでご紹介。気になるアイテムがないか、ぜひチェックしてみてくださいね。

洗剤なしで掃除ができる「メラミンスポンジ」は、100均の人気アイテム。キャンドゥでは、おばけの形をした可愛いメラミンスポンジを見つけることができます。インスタグラムでも見かける機会が多い商品です。

パッケージの裏面には使用可能な使い方が記載されています。

110円(税込)で9個入っています。大きいサイズのメラミンおばけスポンジも販売しており、そちらは1個での販売でした。

可愛いデザインですが、使いやすいのも嬉しいポイント。サイズはやや大きめで、握りやすい形をしています。収納時にかさ張るのがやや難点ですが、透明の容器に入れておくと可愛いです。

収納ケースやボックスに貼って使用できる、インデックスステッカーも便利なアイテムです。シャツや靴下、タオルなど種類別のシールが入っています。カラーは白と黒の2色を販売していました。

Itemと書かれたシールも入っており、油性ペンで書き込むことができます。

無印良品の引き出しケースに白シールを貼ってみました。イラスト付きなので収納内容が分かりやすく、シンプルで馴染みやすいデザインが魅力です。110円(税込)で購入できるので、気兼ねなく使用することができます。

キャンドゥでは、おしゃれなペーパーアイテムが充実しています。花柄デザインが可愛い二つ折り色紙もおすすめのアイテムです。誕生日やお祝い、寄せ書きに使用することができます。

二つ折りの色紙を開くと、紙製のフォトフレームがついています。L版サイズの写真を入れることができ、色紙を素敵にアレンジできるのが嬉しいポイントです。

110円(税込)には見えない、可愛いデザイン。色紙を入れることができる茶封筒もセットになっていました。

L版写真は簡単に入れ替えができます。結婚祝いや卒業の寄せ書きにもおすすめです。

エリップスはインドネシア発の洗い流さないヘアトリートメントです。バリ島で誕生した天然素材のヘアオイルでベタつきにくく、サラッとした使用感が魅力。

シャンプーとタオルドライの後、髪全体にトリートメントを馴染ませればOKです。ミニサイズなので旅行や出張にもおすすめ。カラーによって香りが異なります。

キャンドゥを5店舗まわりましたが、在庫があったのは2店舗のみでした。店舗の在庫が売り切れれば、再入荷があるかは分かりません。見つけた場合は早めの購入がおすすめです。

モノトーンインテリアに取り入れやすい、おしゃれな貯金箱です。缶タイプなので一度お金を入れたら最後、缶切りで開けるまで取り出すことができません。
黒の貯金箱は500円玉で10万円分、白は30万円分を入れることができます。

シンプルでおしゃれな貯金箱は、インテリアにもピッタリのアイテム。

モノトーンデザインがおしゃれなロングゴム手袋を見つけることができました。サイズはSとMの2種類です。

購入直後は少しゴムのニオイが強めです。1個110円(税込)で購入できるので、買い替えがしやすいのも嬉しいポイント。

ロング手袋はヒジ下までカバーすることができました。Sサイズは少し小さく感じたので、手が大きい方はMサイズがおすすめです。

クローゼットや玄関で使用できる香りグッズも販売しています。可愛いアロマサシェは、デザイン違いで揃えたくなるアイテムです。香りが異なるアロマサシェは全部で8種類あり、チェックした店舗では4種類を販売していました。
素敵な商品なのですが、取り扱い店舗は少ない印象です。(もしかすると在庫切れになっていたのかも)

パッケージから出したら、紙袋は開けずにこのまま使用します。

紐を通して、クローゼットのバーに吊るしておくのもおすすめです。

リセッシュや布用消臭剤スプレーを吊るすことができる、スプレーボトルホルダーも便利なアイテムです。32mmまでのバーに掛けることができ、クローゼットや木製ラックで活躍します。

衣類用スプレーをサッと掛けることができ、使いやすい場所に置いておくことができます。

LOHACOで購入したリセッシュも収納することができました。今回はクローゼットで使用していますが、掃除用スプレーボトルの収納にも役立ちます。
LOHACOの通販サイト「リセッシュ 除菌EX ナチュラルストーンデザインボトル」ページへ

キャンドゥでは、おしゃれなシールを数多く販売しています。可愛いデザインのポイントシールは、手帳やノートづくりにおすすめのアイテムです。
透けるマスキングテープシールは、剥がしやすいのが嬉しいポイント。写真右のようにモノトーンデザインのポイントシールも見つけることができます。

手帳やカレンダー、アルバムづくりにおすすめです。

丸型だけでなく、横長タイプのシールも販売しています。封筒やラッピング、保存容器のアレンジにピッタリのアイテム。猫デザインのスティックシールも見つけることができました。

デザインバリエーションが豊富なので、ラッピングのアレンジにもおすすめです。100円ショップで販売しているラッピング袋と組み合わせて使用することができます。

インスタグラムで紹介されて人気となったのが、珪藻土のコースターです。ホワイトの丸型は売り切れており、六角形を購入しました。

裏面には珪藻土コースターの使い方や注意事項が書かれています。

やや重いイメージがある珪藻土ですが、こちらのコースターは軽く、木材のような手触りです。ドリンクと氷がたっぷり入ったグラスを置いてみました。

時間が経つとグラスが汗をかいてきました。

グラスを持ち上げてみると、うっすらと水を含んだ跡がついています。

コースターから外に水分が漏れることはありませんでした。濡れた箇所が輪っか状になっていますが、1時間ほど置いておくと元の状態に。デスク上に一つ置いておくと便利なアイテムです。

2wayマスクケースは、マスクをバッグに入れて持ち歩く時に便利なアイテムです。スリムタイプなので持ち運びがしやすく、デザインバリエーションも豊富。

背面のポケットは使っている途中のマスクを入れておくことができ、サッと取り出すことができます。

前面のポケットには未使用のマスクを入れておくことができ、使い分けできるのが便利です。

マスクを収納した状態でも薄く、バッグに入れてもかさ張りません。

こちらのフォトフレームはキャンドゥのみで購入できる商品です。110円(税込)で購入できる商品とは思えないほど、しっかりとした作りになっています。今回は白と黒を選びましたが、グレーやピンク、ライトブルーも販売していました。

フォトフレームは、横・縦・壁掛けで使用することができます。裏面はこのようになっており、フォトフレームが立てやすくなっています。

A4サイズのポスターだけでなく、ポストカードを飾る時にも役立ちます。フォトフレームの中でポストカードが落ちそうになる場合は、裏面に小さく両面テープを貼っておくとキレイに飾ることができます。

黒のフォトフレームはインテリアスペースを程よく引き締めてくれます。100円には見えないクオリティです。

ペーパーストレージバッグは、キャンドゥの公式インスタグラムを見て気になっていた商品です。おしゃれなペーパーストレージバッグを1個110円(税込)で購入することができます。

上部分を折り返し、立てて使用します。包装紙やブランケットの収納に使用しました。少し硬めの素材なので折り返しが難しいですが、折り返す時にできるシワも良い具合に。観葉植物のカバーとして使用するのも素敵です。

もう1種類、インテリア用のペーパーバッグを見つけることができます。こちらもキャンドゥの公式インスタグラムで紹介されていました。マチがしっかりとあるので、立てやすいのが嬉しいポイントです。

特にこちらのデザインが気に入っています。これで100円なら文句なしです!

トイレットペーパーやティッシュボックスのストック入れに使用しました。紙袋や布もの、軽いおもちゃの収納にもおすすめです。

レディースサイズのスニーカーやパンプスを収納できる「シューズケース」も便利なアイテムです。透明タイプの収納ケースで、積み重ねて使用することができます。

組立方法の説明書が入っています。1個につき、3分ほどで組み立てることができました。

前に設置されている黒いフレームを使って、積み重ねることができます。クローゼットや高さがある下駄箱の整理に便利なアイテムです。
残念ながらメンズサイズのスニーカーを入れるのは難しいかもしれません。上の写真では24.5cmのスニーカーを収納しています。

前部分が開くのでボックスを動かすことなく、靴を出し入れすることができます。

横に並べて使用することもできます。1個110円(税込)で購入できるので、数を揃えやすいアイテムです。

フタ付きの収納ボックスは、100円ショップの人気商品です。キャンドゥだけでなく、ダイソーやセリアでもフタ付きボックスが人気を集めています。
キャンドゥでは、小さいサイズのフタ付きボックスが2種類ありました。まずは「フタ付きストレージボックス」をご紹介します。
サイドに穴などは無く、シンプルなデザインのボックスです。フタと本体がセットになっており、1個110円(税込)で購入することができます。

フタ付きストレージボックス同士であれば、キレイに重ねて使用することができます。

キャンドゥの店舗で取り扱いが多いのが、こちらの「プレーンボックスMセット」です。上でご紹介した「フタ付きストレージボックス」と異なり、サイドに穴があいているのが特徴。カラーは「アイボリー・ライトブルー・ストーングレー」の3色を見つけることができます。

左が「フタ付きストレージボックス」、右が「プレーンボックスMセット」です。高さが同じで、カラーとデザインが異なります。
キャンドゥを5店舗まわってみましたが、「プレーンボックスMセット」を販売しているお店が多かったです。プレーンボックスMセットもフタと本体がセットになっており、1個110円(税込)で購入することができます。素材にはポリプロピレンが使用されています。

キャンドゥの収納グッズで特に人気が高いのが、こちらの「プレーンボックスL」です。フタと本体を別々に販売しており、セットで揃えると220円になります。

MとLを並べてみました。カラーバリエーションが統一されているので、セットで揃えやすいです。

Lサイズの上には、Mサイズを2個置くことができます。重ねて収納できるので、クローゼットや押し入れ、棚の整理に便利です。

Lサイズも「アイボリー・ライトブルー・ストーングレー」の3色を見つけることができました。ホワイトが無さそうなのが残念。

Lサイズを横から見た状態。上の3個は660円で揃えることができます。

上の6個は990円で揃えることができました。黒いボックスはモノトーンインテリアにもピッタリ。

プレーンボックスMとL、どちらも未使用時は重ねて収納することができます。

フタ付きの収納ボックスといえば、ダイソーの「スクエア収納ケース」が人気です。在庫がない店舗が多く、「なかなか見つからない」という声も。キャンドゥのプレーンボックスLは、ダイソーのスクエア収納ケースよりも入手がしやすい状態です。(※2017年6月時点)
同じブルー系のボックスですが、キャンドゥのボックスの方が優しい色合いです。両サイドの穴の有無も異なるポイント。

それぞれをフタを取ってみました。パッと見た感じでは分かりづらいですが、キャンドゥのプレーンボックスLの方が少し大きめサイズです。

キャンドゥのボックスに、ダイソーのボックスを入れてみました。ちょうどスッポリと収まるサイズです。

それぞれのボックスの固さをチェックしてみました。キャンドゥのプレーンボックスLは、少し力を加えると曲がりやすくなっています。

ダイソーのスクエア収納ケースに同じくらいの力を加えてみましたが、キャンドゥのプレーンボックスLよりも曲がりにくい状態でした。

キャンドゥのプレーンボックスLは両サイドに穴があるので、フタが開けやすくなっています。

それぞれのボックスにA4判の雑誌を収納しています。キャンドゥのプレーンボックスL(左)にはA4版の雑誌をキレイに収納することができました。
ダイソーのスクエア収納ケース(右)は、A4判の雑誌が少し曲がった状態に。雑誌を収納する場合は、キャンドゥのプレーンボックスLがおすすめです。