

ミニチュアグッズやガチャガチャ、キャラクターグッズを可愛く飾れる収納ケースを探していました。
試しに「KABAMURA 3段コレクションケース」を1個購入。きれいにディスプレイできたので買い足して、現在は6個使用しています。
価格も手頃でスタッキングできる点が特に良かったです。埃を避けてディスプレイでき、3段タイプなのでミニチュアをたくさん並べることができました。
楽天市場で「KABAMURA 3段コレクションケース」を見る

前扉が開くので中のアイテムも入れ替えがしやすいです。扉はマグネット2箇所で止まっており、片手でスムーズに開閉ができました。
こちらの記事では、3段コレクションケースの組み立て写真やサイズ、ディスプレイ例を写真多めでご紹介しています。

カラーは左から「イエロー・ホワイト・オレンジ・グリーン」の4色です。天板と底板のみカラーになっており、ディスプレイ部分は4面とも透明(アクリル)でした。
楽天市場で「KABAMURA 3段コレクションケース」を見る

サイズや価格は共通です。

組み立て前の状態で商品が届きました。上の写真では入っていたパーツを並べています。(カラーはホワイト)

組み立て方の説明書が同封されているのですが、日本語版と中国語版が混ざっていました。

日本語版の「KABAMURA アクリルコレクションケース」の組み立て説明書はこちらです。

棚板はすべて同じサイズでした。

棚板1枚のおおよのサイズは「幅29.5cm × 奥行き4.4cm」です。

パーツが似ているのですが、よく見ると違いがあります。前扉は丸い金属が2箇所付いていました。

上の板は四隅が凹んでいます。

まずは左側の面に背面パーツをつけます。

右側の面も付けました。

下の面にはめ込みます。この時に上から少し力を加える必要がありました。

次は上の面を付けます。

前扉をつけると本体の完成です。


最後は棚板3枚を取り付ければOK。棚板は取り外しが可能です。
楽天市場で「KABAMURA 3段コレクションケース」を見る

外寸サイズ:約 幅30cm × 奥行き17cm × 高さ23cm
棚板1枚のサイズ:幅29.5cm × 奥行き4.4cm

1段目に飾れる高さ:約 18.5cm
2段目に飾れる高さ:約 14cm
3段目に飾れる高さ:約 9cm
1段目と2段目の差:高さ5cm
2段目と3段目の差:高さ5.2cm

ホワイトを3個使用し、ガチャガチャ(カプセルトイ)のミニチュア家具を飾りました。

ケンエレファントの「カリモク60ミニチュアファニチャー」シリーズと相性がよく、チェアやスツールをきれいにディスプレイできました。
コレクションケースの上部分もディスプレイスペースとして使用でき、アルテックのミニチュアを飾っています。

Kチェア2シーターもディスプレイできました。段差があるので格段のミニチュア家具がきれいに見えます。

ガチャガチャの「1/24 デザイナーズチェアコレクション」も飾りました。

前扉が大きく開くので出し入れがしやすいです。

コレクションケースを3個重ねてみました。

左右の面も透明なので、斜めから見た時もキレイに見えます。

重ねていた3個のケースを横並びで置いていました。収納スペースに合わせて置き方を変えることができるので便利です。


レトロデザインのミニチュアが好きで集めています。こちらもケンエレファントの昭和ノスタルジックシリーズが多めです。

こちらはイエローのコレクションケースを使用。

こちらはオレンジのコレクションケース。やや赤みが強めのオレンジでした。

ホワイトよりもポップな印象に。

中の物が倒れないように前扉はゆっくりと閉めました。
楽天市場で「KABAMURA 3段コレクションケース」を見る

トミカを並べて飾りました。

こちらはグリーンのコレクションケースを使用。

トミカは1段に3台〜4台を飾ることができました。車両サイズによって飾れる台数が変わります。

コレクションケースの上スペースも使用できるのが嬉しいです。

ガチャガチャのキャラクターグッズを飾りました。ミニサイズのフィギュアディスプレイに向いています。

ちいかわグッズ。(すべてガチャガチャ)

各段がきれいに見えるので並べてて楽しかったです。

コレクションケースの上スペースにミッフィーのちょっこりさんを置きました。

ピングーやミッフィー、ミニオンズを飾りました。

ミッフィーグッズが好きなのですが、ペーパーポットも可愛くて気に入っています。
ペーパーポット自体に程よく重さがあるので、ティッシュペーパーやロールペーパー(トイレットペーパー)がスムーズに取り出せました。

シューズ系のミニチュアやワールズスモーレストなどのミニチュアトイを飾りました。

手前がカプセルトイ、コンバースは雑貨屋さんで購入した消しゴムです。ミニチュア靴箱(紙製)付きで可愛いアイテムでした。

PLAZAで購入したワールズスモーレストやケンエレファントのミニチュア(フレディレック)などを飾っています。

手前のキーホルダーは雑貨ブランド「ハイタイド」のアイテムです。マジックキューブのキーホルダーはリフレクター(反射板)でした。


ホワイト2個、イエロー1個、オレンジ1個を使用しました。

ミニチュア家電のガチャガチャを飾っています。

下の2つはキッチン家電のミニチュアを並べました。テーマを決めてディスプレイするのも楽しいです。

自立するミニチュアは飾りやすいです。

Toffyのミニチュア家電シリーズのガチャガチャも可愛くて気に入っています。

ペットボトル飲料のおまけで付いていたル・クルーゼのマグネットも飾りました。

4個使用すると迫力が出ます。

日本未発売だった海外カプセルトイ「ミニブランズ」。日本のトイザらスでも2022年10月に取り扱いがスタートしました。

少し倒れやすいですが、コレクションケースに入れて飾っても可愛かったです。

スプラトゥーンシリーズのamiiboと一緒に飾りました。

amiiboは1段目と3段目のどちらにも置くことができましたが、2段目が1番キレイに見えました。

ミニブランズのディズニーストア版もトイザらスで2022年11月に取り扱いがスタートしました。
トイザらス楽天店で「ディズニーストア版ミニブランズ」をチェックする

すごく可愛い…

ディズニーストア版のミニブランズを並べて飾りました。

紙製パッケージなので、振動があるとパタパタと倒れやすいです。

ディズニーランドで購入したミニチュアフィギュアコレクションとミニブランズを一緒に飾りました。
楽天市場で「KABAMURA 3段コレクションケース」を見る

シルバニアの人形も飾りやすいケースでした。

赤ちゃんの人形を並べると可愛いです。

赤ちゃんハウスは家型ケースのまま飾ることができました。

セーラームーングッズを飾りました。

劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」×サンリオキャラクターズのアクリルスタンドを11個飾っています。

USJで購入したセーラームーングッズ。振動に弱いケースなので、割れ物のディスプレイには不向きです。

コメダ珈琲店や純喫茶シリーズのミニチュアを並べました。


喫茶店の入り口にある食品サンプルを飾ったショーウインドウのようで楽しいです。

2個積み重ねました。

積み重ねた状態でも中の入れ替えがスムーズにできます。

ゼスプリのキウイブラザーズのフィギュアを飾りました。毎年9月または11月ごろにスーパーで発売されている「フィギュア入り特製パック」に入っているアイテムです。
2022年は11月発売でした。

ノラネコぐんだんのフィギュア(ガチャガチャ)と一緒に飾っています。

イエローのコレクションケースはポップな印象で可愛いです。

高さがるフィギュアも入れてみました。手前のウルトラセブンやフレディ・マーキュリー、バズ・ライトイヤーは約15cm〜16cmです。
2段目に飾っているフィギュアが見えにくくなりました。