北欧食器や収納アイデア、すてきなキッチン雑貨など「家で過ごす時間が楽しくなるモノやアイデア」を紹介しているブログです。
spoonhome.com since 2016

取り扱い説明書や保証書の収納方法。おすすめの収納グッズ【100均・無印良品・セキセイ】

掲載日:2018/05/06 写真:SPOON HOME
【お知らせ】 本記事にはプロモーションが含まれています

無印良品のPPファイルボックスが活躍。取り扱い説明書の収納アイデアをご紹介

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

いざという時に必要になる「家電の取り扱い説明書」や「保証書」の収納アイデアをまとめました。

取り扱い説明書は出し入れがしやすいように、個別フォルダーやハンギングフォルダーを使用するのもおすすめです。ラベルシールを活用すると、より分かりやすく収納することができます。

こちらの記事では、取り扱い説明書の収納に便利な無印良品や100均の収納グッズをご紹介。その他にも、アマゾンレビューで高評価の「ドキュメントファイル」を使用した感想や写真を掲載しています。

スポンサード リンク

▼ 無印良品で購入・その他の収納グッズ

無印良品の公式オンラインショップ

無印良品の楽天市場ショップ
  • 掲載している商品ラインナップや税込価格、サイズは2018年5月時点の内容です
  • 商品によっては販売終了・在庫切れになっている場合があります
スポンサード リンク

【特におすすめ01】 コクヨの個別フォルダー

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

無印良品のポリプロピレンファイルボックスと組み合わせる

取り扱い説明書の収納で人気なのが、コクヨが販売している「個別フォルダー」です。軽量で耐久性に優れているので、書類や取り扱い説明書の収納で重宝します。

ピンクや緑、青色の個別フォルダーも販売していますが、インテリアに馴染みやすい「グレー」を使用しました。個別フォルダーを買い足す時は、アマゾンを利用することが多いです。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

コクヨの個別フォルダーはA4サイズに対応しており、家電の取り扱い説明書を入れやすい大きさです。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

1セット5枚入りの個別フォルダーを購入しました。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

個別フォルダーを開き、A4サイズの取り扱い説明書を挟みました。個別フォルダーからはみ出さず、スッキリと収まっています。

家電の取り扱い説明書の多くはA4サイズ以内なので、個別フォルダーでまとめて整理できます。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

個別フォルダーをパタンと閉じるだけでOKです。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

個別フォルダーは透けないので、中にどんな説明書が入っているか一目では分かりません。

スポンサード リンク

「ピータッチキューブ」でラベルシールを作る

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

どの家電の取り扱い説明書を収納しているか分かりやすいように、ピータッチキューブでラベルシールを作りました。

ピータッチキューブでは、スマホアプリでラベルシールのデザイン案を作ることができます。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

ラベルシールのテープは、クリア(透明)を使用しました。透明なテープは、個別フォルダーに馴染みやすいです。

記事で詳しく見る
created by Rinker
ブラザー工業
¥5,500 (2024/09/17 22:35:23時点 Amazon調べ-詳細)

無印良品のPPファイルボックスに入れて使用する

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

個別フォルダーを無印良品の人気商品「ポリプロピレンファイルボックス」に入れて使用します。ファイルボックスの色は個別フォルダーと揃えるため、「ホワイトグレー」を選びました。

無印良品 ポリプロピレンファイルボックス商品一覧(公式アイテム)

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

取り扱い説明書を挟み、ラベルシールを貼った個別フォルダーを立てて収納しています。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

個別フォルダーのインデックス部分にラベルシールを貼りました。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

個別フォルダーはフタがないので、使いたい取り扱い説明書をサッと取り出すことができます。説明書の出し入れがしやすく、散らかり防止におすすめの収納方法です。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

正面から見ると、個別フォルダーのインデックス部分のみが見える状態です。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

個別フォルダーは丈夫で薄い収納グッズなので、PPファイルボックスにたくさん収納することができます。個別フォルダーの枚数を増やす時は、PPファイルボックスのワイドを選ぶのもおすすめです。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

発泡PP製の個別フォルダーはラベルシールの張り替えがしやすく、説明書の入れ替えもしやすいです。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

ホワイトグレーのPPファイルボックスを棚に並べて使用しました。書類と一緒に個別フォルダーで取り扱い説明書も収納しています。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

個別フォルダーをパタパタとめくっていくだけで、簡単に説明書を取り出すことができます。

コクヨの個別フォルダーは、どちらも通販サイトのLOHACOで購入可能です。

個別フォルダーのおすすめポイント

  • デザインがシンプル
  • 買い足しがしやすい
  • 書類収納でも使用できる
  • 説明書の出し入れがしやすい

気になるポイント

  • 価格が少し高め
  • ファイルボックスと組み合わせて使用

【特におすすめ02】 無印良品の再生紙ハンギングホルダー

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

次は無印良品で販売している「再生紙ハンギングホルダー」のご紹介です。店舗での取り扱いが少なく、公式ネットストアでも売り切れになっていることが多いアイテム。

1セット5枚入り、490円(税込)で販売しています。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

白いインデックスシートがセットになっていました。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

A4サイズ用なので取り扱い説明書をキレイに収納することができます。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

透明なフィルムにインデックスシートを入れて使用します。インデックスシート用の穴が等間隔であいており、位置を調節できるのも便利なポイントです。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

取り扱い説明書だけでなく、旅行のパンフレットもキレイに収まりました。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

無印良品の商品カタログも収まる大きさです。再生紙ハンギングホルダーの真ん中にマチがあるので、厚みがあるカタログも収納することができます。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

インテリアブランドのカタログ入れとしても重宝しています。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

再生紙ハンギングホルダーにインデックスシートを取り付け、PPファイルボックス(ホワイトグレー)に収納しました。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

上の写真では、メーカー別に取り扱い説明書やカタログを収納しています。インデックスシートは、位置を少しずつずらして取り付けました。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

再生紙とポリプロピレンの組み合わせも素敵です。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

フタがないので、収納している旅行パンフレットをすぐに取り出すことができました。説明書やパンフレットの収納はもちろん、書類やプリントの整理にもおすすめです。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

再生紙ハンギングホルダーもサッと取り出すことができます。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

PPファイルボックスごと棚に置くことができ、持ち運びがしやすいです。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

取り扱い説明書のように薄い冊子は、上から見てもほとんど見えません。無印良品の商品カタログのように厚みがある冊子は見えていました。

無印良品の再生紙ハンギングホルダーはLOHACOでは販売しておらず、通販で購入する場合は公式ネットストアでのみ取り扱いがあります。(2018年5月時点)

再生紙ハンギングホルダーのおすすめポイント

  • ファイルボックスと一緒に購入できる
  • デザインがシンプルで、あたたかみがある
  • 説明書の出し入れがしやすい

気になるポイント

  • ネットストアで売り切れになっていることが多い
  • 再生紙なので、水まわりで使いにくい
スポンサード リンク

「再生紙ハンギングフォルダー」と「個別フォルダー」を一緒に使用する

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

PPファイルボックスに入れて使用する「再生紙ハンギングフォルダー」と「個別フォルダー」は、一緒に使用するのもおすすめです。ファイルボックスのカラーを揃えていると統一感を出しやすく、スッキリとした印象に。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

手前のハンギングフォルダーには商品カタログを入れ、奥の個別フォルダーには取り扱い説明書を収納しました。

再生紙ハンギングフォルダーは、ゴミ袋や布の収納にもおすすめ

ゴミ袋の収納方法とアイデアのブログ画像

無印良品の再生紙ハンギングフォルダーは書類や説明書収納だけでなく、ゴミ袋の収納にも役立つアイテムです。

再生紙ハンギングフォルダーにゴミ袋を掛け、落ちにくいように輪ゴムでとめています。

ゴミ袋の収納方法とアイデアのブログ画像

ゴミ袋を種類ごとにわけ、再生紙ハンギングフォルダーに挟んで並べました。中が透けないホワイトグレーのファイルボックスを使用しているので、スッキリとした印象にまとまります。

ゴミ袋の収納方法とアイデアのブログ画像

ゴミ袋と同じように、布も掛けて収納することができます。

こちらもおすすめ

【特におすすめ03】 リヒトラブのハンギングフォルダー

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

無印良品だけでなく、リヒトラブのハンギングフォルダーもおすすめのアイテムです。アマゾンや楽天市場で購入することができ、白色のシンプルなデザインが魅力。

アマゾンの「ハンギングフォルダー」ランキングでは1位になっていることが多いです。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

1セット5枚入りで、ハンギング見出しが5枚セットになっています。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

A5サイズの取り扱い説明書を2冊並べて収納することができました。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

付属のインデックスは、透明なフィルムと罫線が入った紙がセットになっています。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

今回は罫線が入った紙を使用せず、透明なフィルムにラベルシールを貼りました。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

インデックスの位置は調節することができます。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

今回も無印良品のPPファイルボックスを使用しています。ホワイトグレーではなく、半透明タイプのファイルボックスを使用しました。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

ラベルシールもクリアタイプ(透明)を使用したので、スッキリとした印象にまとまっています。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

リヒトラブのハンギングフォルダーはフックも白で統一されているので、シンプルインテリアと相性バッチリです。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

フタがないので、中の取り扱い説明書の出し入れも簡単。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

フックで引っ掛けて使用しているので、装着が簡単でした。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

シンプルで便利なアイテムですが、インデックスの装着に少し手間取った点が気になりました。

リヒトラブ・ハンギングフォルダーのおすすめポイント

  • 白で統一することができ、シンプル
  • アマゾンで購入でき、買い足しがしやすい
  • 説明書の出し入れがしやすい

気になるポイント

  • インデックス(見出し)の装着は、慣れが必要

キッチンシンク下の引き出し収納にもおすすめ

保存袋の収納方法とアイデアのブログ画像

PP製のハンギングフォルダーは、キッチン収納でも使いやすいアイテムです。こちらもPPファイルボックスに入れ、ゴミ袋や食品保存袋を並べて収納しました。

IKEAで購入したISTADプラスチック袋を種類別に分けることができ、使いたい時にすぐに取り出すことができます。

スポンサード リンク

個別フォルダとハンギングフォルダーは、ニトリのファイルケースに入らない

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

ファイルボックスは、取り扱い説明書の収納で活躍するアイテムです。ニトリでは無印良品のファイルボックスに似た「ファイルケース」を販売しています。

無印良品のファイルボックス(左)とニトリのファイルケース(右)は形が少し違いました。色はニトリのファイルケースが白く、スッキリとした印象です。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

奥行きを見てみると、ニトリのファイルケースは無印良品のファイルボックスよりも少し短いです。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

上でご紹介した「再生紙ハンギングフォルダー」「リヒトラブ ハンギングフォルダー」「コクヨ 個別フォルダー」をニトリのファイルケースに入れてみました。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

【×】 無印良品の再生紙ハンギングフォルダーを差し込みました。途中まで入りましたが、まっすぐ下まで入れることができませんでした。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

【×】 リヒトラブのハンギングフォルダーを差し込みました。こちらもサイズが足りず、入れることができませんでした。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

【×】 コクヨの個別フォルダーを差し込みました。まっすぐ下まで入れることができず、個別フォルダーがファイルケース内で斜めになってしまいます。

個別フォルダーとハンギングフォルダーを説明書収納で使用する場合は、ニトリのファイルケースではなく、無印良品のファイルボックスがおすすめです。

▼ 楽天市場の人気商品ランキング

【特におすすめ04】 キングジムのドキュメントファイル

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

TOFFY A4 2273TF 白

アマゾンで使いやすい収納ケースを探していたところ、見つけたのがキングジムの「ドキュメントファイル TOFFY A4」でした。ドキュメントファイル単体で取り扱い説明書を収納することができ、シンプルなデザインが魅力です。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

裏面には収納スペースや使い方の例が掲載されていました。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

A4サイズの雑誌やカタログも入れることができます。取り扱い説明書だけでなく、領収書や郵便物、学校のプリント収納にもおすすめです。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

収納ポケットは13箇所あり、中が透けないのが嬉しいポイントです。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

ジャバラ式なので中に何も入っていない時は、薄い状態で保管できます。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

インデックス用の紙もセットで入っていました。切り取り線があり、手で簡単にカットすることができます。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

ジャバラ式のポケットなので大きく開くことができます。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

各ポケットに取り扱い説明書を収納しました。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

A4サイズの取り扱い説明書もスムーズに出し入れができます。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

収納力もバッチリです。各ポケットにインデックス入れが付いています。(位置は固定で、動かすことはできません)

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

付属の見出しを使用します。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

見出しにはシルバーの罫線が入っていました。少しずつずれているので、文字が見やすいです。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

取り扱い説明書だけでなく、旅行パンフレットも収納することができました。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

見やすく、中の物が取り出しやすいので、1個500円以内で購入できる収納グッズとしては十分なクオリティです。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

取り扱い説明書を入れた状態でボタンをとめました。重くなので片手で持つのはしんどいですが、厚みが出すぎずスッキリとした印象です。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

キングジムのドキュメントファイルは中が透けないので、生活感を抑えることができます。

キングジム・ドキュメントファイルのおすすめポイント

  • 価格が手頃
  • 中が透けず、シンプルなデザイン
  • 説明書の出し入れがしやすい

気になるポイント

  • 分厚いカタログの収納には不向き

【その他の収納アイデア】 セキセイのドキュメントファイル

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

ホワイト SSS-1212

中が少し透けて見える半透明タイプのドキュメントファイルも販売しています。A4書類がゆったりと入る、ちょっと大きめサイズです。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

キングジムのドキュメントファイルと同じ、13ポケットタイプです。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

スッキリとしたデザインで、中が薄っすらと見えています。郵便物や学校のプリントなど頻繁に取り出す物を収納する時は、半透明タイプのドキュメントファイルが便利です。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

付属のインデックスはカラフルです。購入した時点でインデックスが設置されていました。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

セキセイのドキュメントファイルもジャバラ式(アコーディオン)です。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

セキセイのドキュメントファイル(左)とキングジムのドキュメントファイル(右)を並べてみました。形やサイズは似ており、中が見える・見えないの違いです。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

各ポケットに取り扱い説明書を入れました。ジャバラ式なので入れやすいです。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

中に収納している取り扱い説明書がよく見えます。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

カラフルなインデックスは好みが分かれそうです。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

取り扱い説明書を収納した状態でも、スッキリとまとめることができました。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

取り扱い説明書の収納以外でも使いやすく、仕事の書類収納にもおすすめです。

スポンサード リンク

セキセイのセマック ドキュメントスタンド

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

A4 ホワイト MA-3100

セキセイではドキュメントファイルだけでなく、引き出しやファイルボックスと組み合わせて使用できる「ドキュメントスタンド」も販売しています。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

収納ポケットはドキュメントファイルと同じ13箇所です。使用前はコンパクトに折りたたまれていますが、アコーディオンのように伸ばすことができます。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

奥行きは330mm(33cm)まで伸ばすことができ、収納するボックスに合わせることができて便利です。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

紙製のインデックスも付いていました。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

裏面は白色なので、白で統一したい場合は裏面を活用することができます。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

ドキュメントスタンドの両サイドには持ち手があります。両サイドを引っ張ると、アコーディオンのようにファイルスタンドが伸びました。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

ドキュメントスタンドに取り扱い説明書を入れ、無印良品のPPファイルボックスに収納しました。ファイルボックスはホワイトグレーの「ワイド」を使用しています。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

インデックスは付属の見出しの紙を使用せず、インデックス自体のラベルシールを貼っています。透明でスッキリとした印象にまとまりました。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

フタがないので、取り扱い説明書の出し入れがしやすいです。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

便利なアイテムですが、個別フォルダーやハンギングフォルダーよりも説明書が少し取り出しにくいと感じました。

ファイルボックスの内側にドキュメントスタンドを入れているので、収納スペースの幅が少し狭くなっています。A4サイズより少し大きい説明書や書類は取り出す時に引っ掛かることも。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

旅行パンフレットは問題なく出し入れすることができました。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

ファイルボックスの中を細かく仕切ることができるので、取り扱い説明書や保証書の管理がしやすいです。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

インデックスの位置は動かすことができません。少しずつずれて設置されているので、文字が見やすいです。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

ファイルボックスからドキュメントスタンドを取り出してみました。ドキュメントスタンド自体が自立するので、大量に入れ替える時も作業がしやすいです。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

両サイドに持ち手があり、ドキュメントスタンドごと持ち運ぶことができます。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

ドキュメントスタンドは奥行きを調節できるので、通常サイズのPPファイルボックスにも入れることができます。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

ワイドよりも少しギュっとなりましたが、通常サイズのファイルボックスにも同じ量を収納することができました。

セキセイのドキュメントスタンドは、個別フォルダーやハンキングフォルダーの数を揃えるよりも手頃な価格で使用することができます。

オープンタイプの収納グッズなので、上から見た時に説明書が見えます。説明書を隠して収納したい場合はやや不向きな印象です。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

ニトリのファイルケースにもドキュメントスタンドを入れてみましたが、幅が足りず入れることができませんでした。

テージーのドキュメントファイル

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

のび〜る2 A4 13P クリア FD-243

テージーが販売している「ドキュメントファイル」も使用しました。形は先ほどご紹介したセキセイの「ドキュメントスタンド」とほとんど同じです。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

A4サイズに対応しており、ポケット数は13個で同じです。PPファイルボックスだけでなく、デスクの引き出し整理でも重宝します。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

ドキュメントファイルとセットで、分類用のシートが入っていました。月別や資料の文字が掲載されています。ポケットが13個あるので、月ごとの資料を分ける時に便利です。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

半透明タイプのドキュメントファイルです。前面に名刺入れが付いています。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

両サイドに持ち手がついており、収納スペースを伸ばすことができました。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

取り扱い説明書を収納し、無印良品のPPファイルボックス(ワイド)に入れました。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

透明な見出しにラベルシールを貼って使用しています。ラベルシールはピータッチキューブで作りました。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

フタがない収納グッズなので、取り扱い説明書の背表紙が見えます。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

ドキュメントファイルは取り扱い説明書を入れた状態でも自立します。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

両サイドの持ち手は内側に折り返してから使用します。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

セキセイのドキュメントスタンド(左)とテージーのドキュメントファイル(右)では、持ち手の使いやすさが異なります。

セキセイのドキュメントの方が持ち手や両サイドの板がしっかりとしており、使いやすく感じました。

スポンサード リンク

ドキュメントスタンド(左)とドキュメントファイル(右)を並べてみました

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

セキセイのドキュメントスタンド(左)とテージーのドキュメントファイル(右)を並べてみました。形や収納量はほとんど同じアイテムです。

付属のインデックスが異なり、テージーのドキュメントファイルには名刺入れが付いています。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

どちらも半透明タイプの収納グッズですが、セキセイのドキュメントスタンド(左)の方がやや白が強い印象です。やや角に丸みがあり、デザイン自体もセキセイの方がスッキリとしています。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

中のジャバラ部分にはほとんど違いがありませんが、両サイドの板はセキセイのドキュメントスタンド(左)の方が厚みがあります。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

使用感はどちらもあまり変わりませんが、両サイドの板がしっかりしているセキセイの「ドキュメントスタンド」の方がファイルボックスに入れやすい印象でした。

無印良品のEVAケース・ファスナー付 A4

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

柔らかく使いやすい「EVAケース・ファスナー付」は、無印良品の人気商品です。A4サイズも販売しており、1枚158円で購入することができます。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

折れ目がつきやすいケースなので、店舗から持ち帰る時は折りたたまないように注意が必要です。1枚158円で購入できるので、数を揃えやすいのが嬉しいポイント。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

A4サイズの取り扱い説明書やパンフレットをスッキリと収納できました。半透明タイプなので、どんな説明書を収納したか確認しやすいです。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

複数の説明書をまとめて収納する場合は、ラベルシールを貼っておくと分かりやすいです。ラベルシールは透明なテープを使用しました。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

自立しない収納グッズなので、立てて収納する時は支えが必要です。上の写真では、無印良品の「PPスタンドファイルボックス・ハーフ」を使用しています。

スリム型のファイルボックスは半透明タイプのみで、ホワイトグレーは販売していません。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

取り扱い説明書を小分け収納しているので、使いたい説明書をサッと取り出すことができます。

こちらもおすすめ

無印良品の自立収納できるキャリーケース・A4用

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

使用する機会が少ない説明書は、「自立収納できるキャリーケース・A4用」にまとめておくと便利です。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

取り扱い説明書や保証書をまとめて収納しました。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

キャリーケースの両側スペースに収納することができます。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

「自立収納できるキャリーケース」は立てて収納できるので、棚の空きスペースを活用できます。A4サイズに対応しているので、書類やパンフレット、カタログ収納にもおすすめです。

こちらもおすすめ

セリアのクリップファイルケースA4

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

100円ショップのセリアでは、薄型のファイルケースを販売しています。A4サイズに対応しており、取り扱い説明書の分類収納に重宝します。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

説明書を種類別に分けて収納しました。透明タイプのファイルケースなので中身がチェックしやすいです。1枚110円(税込)で販売しているので、数を揃えることができました。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

無印良品の「PPスタンドファイルボックス・A4用」に立てて収納しました。前があいているファイルボックスなので、クリップファイルケースに出し入れがしやすいです。

こちらもおすすめ
スポンサード リンク

ダイソーのA4ビニールネットケース

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

ダイソーではA4サイズの収納ケースを数多く販売しています。柔らかく、軽量な「A4ビニールネットケース」も便利なアイテムです。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

商品パッケージの使い方にも「取扱説明書・書類入れ」と記載されていました。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

JANコードは「4549131313055」です。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

A4サイズの取り扱い説明書を収納することができました。ファスナー部分が少し入れにくかったですが、問題なく出し入れできます。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

半透明タイプの収納ケースなので中身が確認しやすいです。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

無印良品の「PPスタンドファイルボックス・ハーフ」に立てて収納しました。ビニールネットケースにはフックが付いているので、掛けて収納することもできます。

ダイソーのA4ドファイルケース(厚さ2.5cm)

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

100円ショップで販売している、A4サイズのファイルケースも説明書収納に便利なアイテムです。ダイソーでは厚み2.5cmのシンプルなファイルケースを見つけることができました。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

JANコードは「4970404904203」です。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

透明なファイルケースなので、どんな取り扱い説明書を収納している分かりやすいです。中身を隠したい場合はやや不向き。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

ファイルケースの右側にクリップがついており、カチッとしまるのが特徴です。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

棚や引き出しに立てて収納することができます。1個110円(税込)で販売しているので数を揃えやすく、書類や郵便物収納のファイルケースとしても重宝します。

ダイソーのジョイントA4トレー&ラック

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

ダイソーで販売している「ジョイントA4トレー」と「ジョイントA4ラック」は組み合わせて使用できるアイテムです。上の写真では、トレーに取り扱い説明書や保証書、旅行パンフレットを分けて収納しています。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

別売りのラックを使用し、重ねて収納しました。

  • JANコード:4973430402378(ジョイントA4トレー)
  • JANコード:4973430402361(ジョイントA4ラック)

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

引き出し式なので説明書の出し入れがしやすく、収納力もバッチリです。使用しない時はスッキリとした印象にまとまります。

こちらもおすすめ

ダイソーのナイロンメッシュケースA4

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

ダイソーでは、グレーカラーのシンプルなナイロンメッシュケースを販売しています。A4サイズもあるので、取り扱い説明書収納でも使用することができました。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

A4以外にも「A5・B5」サイズのナイロンメッシュケースを販売しています。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

取り扱い説明書や保証書をスッキリと収納することができました。ナイロンメッシュケース自体が軽量なので使いやすく、色合いも落ち着いています。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

ナイロンメッシュケースだけでは立てて収納することができないので、無印良品のファイルボックスと組み合わせて使用しました。

取り扱い説明書の収納方法とアイデアのブログ画像

中身がうっすらと見えるので使いたい説明書やパンフレットが取り出しやすいです。

スポンサード リンク

AD

スポンサード リンク

PAGE TOP