北欧食器や収納アイデア、すてきなキッチン雑貨など「家で過ごす時間が楽しくなるモノやアイデア」を紹介しているブログです。
spoonhome.com since 2016

突っ張り棒の落下防止におすすめ。「突っ張り棒が落ちない君」と100均グッズをご紹介

掲載日:2018/09/23 写真:SPOON HOME
【お知らせ】 本記事にはプロモーションが含まれています

便利だけど落ちやすい「つっぱり棒」。便利な100均アイテムと専門グッズ

突っ張り棒の落下防止グッズのブログ画像

壁や柱の間に設置できる「突っ張り棒」は、掛ける収納に便利なアイテムです。突っ張り棒はホームセンターだけでなく、100円ショップでも購入することができました。

便利なアイテムですが、使用中に落下してしまうことも。設置直後は問題なくても、時間が経つと突っ張り棒が落ちてしまい困っていました。

こちらの記事では、突っ張り棒が落下しにくくなる100均アイテムや専門グッズをご紹介しています。

  • 掲載している商品ラインナップや税込価格、サイズは2018年9月時点の内容です
スポンサード リンク

突っ張り棒が落ちる原因

突っ張り棒の落下防止グッズのブログ画像

上の写真のように突っ張り棒が斜めになっていると、落下しやすい状態です。取り付け後、少し離れた場所から突っ張り棒の状態をチェックするようにしています。

突っ張り棒が落ちやすい設置方法

  • 突っ張り棒が斜めになっている
  • 設置する場所で伸ばしながら設置している
  • 耐荷重が足りない
  • 強度が弱い壁に取り付けている

突っ張り棒の落下防止グッズのブログ画像

設置が簡単そうな突っ張り棒ですが、つける時に手順で落ちやすさが大きく変わります。

突っ張り棒の設置方法でよく間違ってしまうのが、「突っ張り棒の長さを伸ばすタイミング」です。設置する場所に突っ張り棒を持って行き、その横幅に合わせながら突っ張り棒を伸ばすのはNGでした。

上の写真のように、設置する場所よりも突っ張り棒が短い状態では、突っ張り棒の能力を出し切ることができません。

突っ張り棒が落ちにくくなる使用方法

  • 使用する壁の間の長さよりも、1〜2cm長めにセットする
  • 突っ張り棒を水平に設置する
  • 耐荷重は伸ばした長さによって変化する。伸ばして使用する場合は軽くする
  • 突っ張り棒の両端に防止対策グッズをつける

突っ張り棒の落下防止グッズのブログ画像

ダイソーの突っ張り棒の説明書きです。「使用する壁や柱の間の長さより、1〜2cm長めにセットします」と書かれていました。

伸縮式の突っ張り棒は、設置する前に伸ばしておく必要があります。

突っ張り棒の落下防止グッズのブログ画像

カラーボックスに突っ張り棒を設置しました。カラーボックスの棚よりも突っ張り棒を1cm弱長くしています。

突っ張り棒の落下防止グッズのブログ画像

ダイソーの説明書のイラスト通りに設置しました。左側の壁に突っ張り棒を当て、右側を上にあげていきます。

最後にもう一度突っ張り棒を伸ばし、落ちにくい状態にしました。

スポンサード リンク

100円ショップの突っ張り棒は耐荷重が「1kg〜2kg」の商品が多い

突っ張り棒の落下防止グッズのブログ画像

100円ショップで販売している突っ張り棒(つっぱりポール)は、耐荷重が「1kg〜2kg」の商品が中心です。上の写真はダイソーの突っ張り棒で、耐荷重が1kgと2kgに分かれていました。

突っ張り棒の落下防止グッズのブログ画像

耐荷重は最大値なので、伸ばして使用する場合は掛ける物を少なめにするのがおすすめです。

ダイソーの突っ張り棒売り場の画像

ダイソーの突っ張り棒売り場の写真です。定番の白色だけでなく、柄付きや木目調の突っ張り棒も販売しています。購入する時は対応している長さと耐荷重の確認がおすすめです。

ダイソーの突っ張り棒売り場の画像

ダイソーでは100円商品だけでなく、200円・300円・400円の突っ張り棒を見つけることができます。長い・太いしっかりとした突っ張り棒を探している場合は、セリアよりもダイソーのチェックがおすすめです。

created by Rinker
平安伸銅工業
¥640 (2024/03/28 21:13:55時点 Amazon調べ-詳細)

100均の滑り止めマットを使用する

突っ張り棒の落下防止グッズのブログ画像

100円ショップでは、下に敷いて物が滑るのを防ぐ「滑り止めマット」を販売しています。上のロールタイプの滑り止めマットはセリアで購入しました。

  • セリア:ピタッと止まるマット 45cm×125cm(JANコード:4582373520683)

突っ張り棒の落下防止グッズのブログ画像

滑り止めマットはハサミで簡単にカットすることができます。突っ張り棒の両サイドに設置するため、1本につき2枚用意しました。

突っ張り棒の落下防止グッズのブログ画像

突っ張り棒の両サイドに滑り止めマットを貼り、カラーボックスに設置しました。

突っ張り棒の落下防止グッズのブログ画像

滑り止めマットは小さくカットしているので目立ちやすいです。ホワイトやアイボリーの滑り止めマットが多く、白い壁に馴染みやすいのも嬉しいポイントでした。

突っ張り棒の落下防止グッズのブログ画像

ニトリのカラーボックスに突っ張り棒を設置し、洋服収納スペースを作りました。物を掛ける時は耐荷重を超えないようにしています。

両サイドに滑り止めマットを挟むだけで、以前よりも落下しにくくなりました。価格が安く、試しやすい方法です。

スポンサード リンク

100均の耐震マット(防振粘着マット)を使用する

突っ張り棒の落下防止グッズのブログ画像

100円ショップの防災グッズコーナーに置かれていることが多い「耐震マット」を使用しました。左の2点がダイソー、右がセリアの商品です。

耐震マットは角型タイプが多く、あらかじめ小さくカットされています。ハサミでカットすることもできるので、はみ出す時はサイズ調整が可能です。

  • ダイソー:耐震マット 4枚入り(JANコード:4549131415513)
  • ダイソー:耐震マット角型 4枚入り(JANコード:4984355712909)
  • セリア:防振粘着マット 6枚入り(JANコード:4982790442108)

突っ張り棒の落下防止グッズのブログ画像

商品パッケージの裏面には使用上の注意点や使い方が掲載されています。耐震マットは水洗いが可能で、繰り返し使用することができました。

突っ張り棒の落下防止グッズのブログ画像

今回はセリアの耐震マットを使用しました。あらかじめ小さくカットされているので、そのまま使いやすいです。

突っ張り棒を設置する場所に耐震マットを貼りました。

突っ張り棒の落下防止グッズのブログ画像

両サイドに耐震マットを貼り、突っ張り棒を設置して完了です。

突っ張り棒の落下防止グッズのブログ画像

耐震マットは透明なので目立ちにくく、突っ張り棒がずれるのを防いでくれます。

突っ張り棒の落下防止グッズのブログ画像

剥がす時も簡単でした。耐震マットは跡が残りにくく、ネジなどが不要なので家具や壁を傷つけません。

楽天市場:早めの買い物がおすすめです

落下防止の専門グッズもおすすめ。「突っ張り棒が落ちない君 小」を使用する

突っ張り棒の落下防止グッズのブログ画像

何か良い「突っ張り棒落下防止グッズ」がないか探していたところ、アマゾンや楽天で評価が高かった「突っ張り棒が落ちない君」を見つけました。

突っ張り棒落下防止の専門グッズで、サイズは小と大の2種類を販売しています。今回は小サイズの「突っ張り棒が落ちない君」を使用しました。小の耐荷重は30kgで、重さがある物を掛ける時に活躍します。

突っ張り棒の落下防止グッズのブログ画像

「突っ張り棒が落ちない君」はホッチキスで固定して使用するアイテムです。小サイズで直径2.2cmまでの突っ張り棒に対応しています。

楽天市場でも販売しており、送料無料のショップが多いです。

突っ張り棒が落ちない君 小

  • 耐荷重:30kg
  • 個数:4個入り
  • 付属品:専用ステンレス針 50本
  • 材質:ポリエチレン樹脂
  • 販売元:株式会社ウエルスジャパン

突っ張り棒の落下防止グッズのブログ画像

商品パッケージの裏面に設置方法や取り外し方が掲載されています。

突っ張り棒の落下防止グッズのブログ画像

「突っ張り棒が落ちない君」を使用する上で注意したいのが、使用できる素材についてです。

「大部分の石膏ボードに固定できますが、一部硬質の石膏ボードや硬い木材やベニアには固定できません」と書かれていました。

カラーボックスに設置できるか試してみましたが、ホッチキスの針が通らず取り付けることができませんでした。購入前に使用する場所の確認がおすすめです。

突っ張り棒の落下防止グッズのブログ画像

小サイズの「突っ張り棒が落ちない君」に100円ショップの突っ張り棒を合わせてみました。直径2.2cmまで対応しているので、100円で購入できる突っ張り棒は小サイズが使いやすいです。

突っ張り棒の落下防止グッズのブログ画像

取り付け前の状態です。商品を開き、下側の四角い線の内側にホッチキスを打ち込んでいきます。

突っ張り棒の落下防止グッズのブログ画像

「突っ張り棒が落ちない君」はホッチキスを使用しますが、すべてのホッチキスに対応しているわけではありませんでした。

左のホッチキスのように、針を入れている部分が上に動かないアイテムは使用することができません。

突っ張り棒の落下防止グッズのブログ画像

取り付けたい場所に「突っ張り棒が落ちない君」を置き、ホッチキスで留めていきます。コツをつかむまで数回ほど失敗をしましたが、慣れてくると問題なく打ち込むことができました。

突っ張り棒の落下防止グッズのブログ画像

硬めの壁だったので少し浮いてしまいましたが、きちんと固定することができました。

突っ張り棒の落下防止グッズのブログ画像

両サイドに「突っ張り棒が落ちない君」を設置し、突っ張り棒を置けば完了です。

突っ張り棒の落下防止グッズのブログ画像

ダイソーの突っ張り棒がすっきりと収まっています。サイズ内であれば、突っ張り棒の入れ替えも簡単です。

突っ張り棒の落下防止グッズのブログ画像

洗濯グッズ収納や衣類スプレー置き場として使用しました。重さがある衣類スプレーは突っ張り棒に掛けると落ちやすいですが、しっかりと固定されていました。

突っ張り棒の落下防止グッズのブログ画像

手で抑えてみると、強度が増しているのがわかります。

突っ張り棒の落下防止グッズのブログ画像

外す時はホッチキスの針抜き部分を使用し、1本ずつ抜いていきます。問題なくホッチキスの針を抜くことができました。

突っ張り棒の落下防止グッズのブログ画像

「突っ張り棒が落ちない君」を取り外した後の壁です。ポツポツと小さな穴が開いているのがわかります。よく見ないと気づかないような穴の大きさです。

絶対に穴は開けれないという場合は不向きなアイテムですが、価格・取り付けやすさ・穴の大きさを考えると導入しやすい商品でした。

アマゾンでも使用レビューや使った感想をチェックすることができます。

「突っ張り棒が落ちない君」は大も販売。耐荷重は150kg

突っ張り棒の落下防止グッズのブログ画像

大サイズの「突っ張り棒が落ちない君」は、ニトリやホームセンターで販売している強力タイプの突っ張り棒に使用できるアイテムです。

小サイズは丸い穴がありましたが、大サイズは下にある支えに載せて使用します。

突っ張り棒の落下防止グッズのブログ画像

設置方法は小サイズで同じで専用針を使用し、ホッチキスで留めていきます。大サイズは25本のホッチキスを打ち込むので、設置に少し時間が掛かりました。

小サイズは4個入りで2本分、大サイズは2個入りで突っ張り棒・1本分です。

突っ張り棒が落ちない君 大

  • 耐荷重:150kg
  • 個数:2個入り
  • 付属品:専用ステンレス針 50本
▼ 楽天市場の人気商品ランキング
スポンサード リンク

AD

スポンサード リンク

PAGE TOP