

ニトリでは、おしゃれなデザインの詰め替えボトルを販売しています。今回ご紹介する「ディスペンサー バスボトル」は、価格が手頃でシンプルなデザインが魅力のアイテムです。
バスボトルはお風呂場のシャンプーやコンディショナー、ボディソープの詰め替えに重宝します。小さいサイズも販売しており、洗面所やキッチンのハンドソープ入れにもおすすめです。
こちらの記事では、ニトリが販売している「ディスペンサー バスボトル」の種類や特徴、使用例をご紹介。白色のバスボトルに合うラベルシールも掲載しています。
楽天市場でよく売れている「シャンプー詰め替えボトル」をチェックする

ニトリのチラシは人気商品やセール品、季節アイテムが掲載されていることが多いです。自宅では新聞を取っていないので、チラシをまとめてチェック・管理できる無料アプリ「シュフー」を使用しています。
ニトリの最寄り店舗のチラシが見れるので、ぜひチェックしてみてください。家電量販店、東急ハンズ、イオンなどのスーパーのチラシもまとめて見ることができます。
Shufoo!(シュフー)のアプリ無料ダウンロードはこちら→【iOS・Android対応】

ディスペンサーバスボトルは全部で3サイズを販売しています。一番小さい400mlは洗面所やキッチンに置きやすい大きさです。
600mlと800mlは高さがほとんど同じですが、ボトルの幅と奥行きが異なります。

上から見てみると、600mlと800mlボトルの大きさの違いがよく分かります。

一番大きい800mlのボトルも片手で持つことができました。

ディスペンサーバスボトルのカラーは「クリア・グレー・ホワイト」の3色です。今回使用しているホワイト(白色)は、ニトリの公式通販サイトで購入しました。
店舗では全カラー・全サイズが揃っているわけではないので、事前に在庫の確認がおすすめです。
商品を選択すると「カートに入れる」ボタンの横に、「在庫確認」というリンクが表示されます。こちらから店舗ごとの在庫を確認することができました。

3種類のディスペンサーバスボトルは、800mlのみ注ぎ口のデザインが異なります。広口なのでシャンプーやボディソープの詰め替えがしやすいです。

800mlのディスペンサーバスボトルは、シャンプーの詰め替え袋をそのまま入れることができました。詰め替え袋とボトルを並べてみると、本当に袋が入るのかな…と心配になる大きさです。
今回は「LUX ノンシリコンシャンプー 詰め替え350g」を使用しました。

詰め替え袋はボトルに入れてから、上部分をハサミでカットします。

350gの詰め替え袋が800mlのボトルに収まりました。ボトルに入れる時に袋を少し丸めるので、先に袋の口を開けてしまうと中身が漏れてしまうことも。

詰め替え袋をボトルに入れた状態で、上部分をハサミでカットします。

あとは詰め替え袋にポンプを差し込み、しっかりとボトルを閉じればOKです。すぐに詰め替えが完了しました。

シャンプーやコンディショナー、ボディソープが無くなったら袋を取り出し、ボトルを軽く洗って乾かすだけでOKです。

白い詰め替え容器は100円ショップでも販売していますが、中に洗剤やシャンプーを入れると透けて見えることがあります。
ニトリのディスペンサーバスボトル(白色)は中が透けにくいのが特徴。左が何も入っていないボトル、右が詰め替え袋が入っている状態です。
パッと見た感じでは違いがわからず、詰め替え袋のデザインも透けて見えません。

ニトリのバスボトルは価格が手頃な点が気に入っています。一番小さいサイズの400mlは、1個149円で購入することができました。100円ショップよりも少し価格が高くなりますが、丈夫でシンプルなデザインが魅力です。
400mlのバスボトルはハンドソープの詰め替え容器として使用しています。ハンドソープは泡タイプではなく、液体用(200ml)を詰め替えました。

600mlのバスボトルは、1個199円で販売しています。スッキリとしたデザインで洗面所とお風呂場、どちらでも活躍するアイテムです。
450mlのハンドソープを詰め替えて使用しています。

一番大きいサイズの800mlは、1個299円で販売しています。シャンプー、コンディショナー、ボディソープ用に3個揃えても900円以内で収まりました。

詰め替え用のボディソープ360mlは、袋のまま入れることも可能です。

バスボトルをお風呂場で使用する場合は、ボトルラックの使用がおすすめです。ボトルと床の接地面が少なくなり、掃除がしやすくなりました。
自宅では無印良品の「ステンレスボトルラック・1段」を使用しています。無印良品の「PET詰替えボトル」と組み合わせて使用できるアイテムですが、ニトリのバスボトルとも相性バッチリです。

ニトリの800mlバスボトルを3個並べることができました。ボディソープ、シャンプー、コンディショナーのボトル置きとしておすすめです。
無印良品の「ステンレスボトルラック・1段」は、1個890円で購入することができます。ステンレス製なので丈夫でサビに強く、インテリアに馴染みやすいデザインです。
無印良品の通販サイト「ステンレスボトルラック・1段」ページへ

白色のボトルのままでは中に何が入っているのか分かりづらい状態です。おしゃれなラベルシールを貼ってアレンジしました。

ラベルシールは自作ではなく、白黒雑貨の専門店「mon・o・tone」で購入。お風呂場や洗面所など、水まわりで使用するボトルなので、耐水性に優れたラベルシールの使用がおすすめです。
ラベルシールは白黒をベースとしたおしゃれなデザインなので、ニトリの白いバスボトルとよく合います。
mon・o・toneの通販サイト「ボトル用ラベル」ページへ(楽天市場店)

今回は3種類のラベルシールをご紹介します。1つ目の「バスインダストリアルラベル」はシンプルなデザインが特徴です。
価格は1シート450円で送料が安いネコポスにも対応しています。
mon・o・toneの通販サイト「バスインダストリアルラベル」ページへ(楽天市場店)

ニトリのバスボトルにラベルシールを貼りました。バスボトルはラックに入れて使用しているので、ラベルシールは上部分に貼っています。

余分な装飾がないスッキリとしたデザインです。文字が読みやすく、使い間違いを防ぐことができます。かっこいいモノトーンインテリアと相性バッチリのラベルシールです。

2つ目はスタイリッシュな印象の白銀ラベルです。個人的にはこのラベルデザインが一番気に入っており、こちらを使用することにしました。
白をベースとしたラベルシールで、銀色の枠線とマークが素敵です。自作は難しいデザインだと思います。
mon・o・toneの通販サイト「白銀ラベル」ページへ(楽天市場店)

ラベルシールの下に日本語で「シャンプー」や「コンディショナー」と書かれています。ラベルシールの文字が少し小さめなので、パッと見て分かりづらい点が気になるところ。

ラベルシールは9種類入っており、入浴剤やお風呂用洗剤もセットになっていました。

ニトリの白色バスボトルに白銀ラベルを貼りました。ホワイトインテリアと相性が良いスッキリとしたデザインで、程よく高級感があります。

バスラックにボトルを置く場合は、ラベルシールをやや上の位置に貼ると見やすいです。

3つ目はモノトーンインテリアとも相性が良い「黒銀ラベル」です。デザインは白銀ラベルと統一されており、ベースのカラーのみが異なります。
mon・o・toneの通販サイト「黒銀ラベル」ページへ(楽天市場店)

シックでかっこいい印象のラベルです。白いボトルと相性がよく、インテリアアクセントとしても活躍します。

ニトリの800mlボトルに黒銀ラベルを貼りました。ラベルのベースカラーが変わるだけで、雰囲気が大きく変わります。

無印良品のバスラックに乗せているので、ラベルシールはボトルの上部に貼りました。

白銀ラベルと黒銀ラベルはデザインが統一されているので、組み合わせて使いやすいラベルシールです。

シャンプーとコンディショナーの色を分けてみました。文字だけでなくカラーで見分けることができるので、より使いやすくなります。

白黒雑貨専門店「mon・o・tone」さんのラベルシールは粘着力があり、剥がれにくいです。貼り直しがしにくいのが少し気になるところ。
詰め替えボトルにラベルシールを貼る時は中を空の状態にして、寝かせて貼るのがおすすめです。バスボトルを横並びにして貼るとずれにくく、高さをうまく合わせることができます。

水まわりで使用するので、耐水性は重要なポイントです。mon・o・toneのラベルシールは水に強く、手入れがしやすいのが嬉しいポイント。

小さいサイズの400mlと600mlのバスボトルは、ハンドソープ入れとして使用しています。注ぎ口が狭いので、詰め替え作業は少し時間が掛かりました。

400mlのバスボトルに白銀ラベルを貼りました。清潔感があり、上品な印象のボトルは洗面所に置いています。

600mlのバスボトルもハンドソープ入れとして使用しています。600mlはボディソープやシャンプーの詰め替えにもおすすめです。(詰め替え袋は入りません)
600mlのボトルに黒銀ラベルを貼り、キッチンシンクに置きました。モノトーンデザインのボトルはインテリアのアクセントになります。

水まわりで使用するボトルのラベルシールを白銀で統一しました。

mon・o・toneではバスラベルだけでなく、洗剤系やスキンケアのラベルシールも見つけることができます。
mon・o・toneの通販サイト「ボトル用ラベル」ページへ(楽天市場店)

ニトリは店舗の大きさによって品揃えが異なります。小規模店舗では今回ご紹介した白いバスボトルを見つけることができませんでした。
バスボトルの購入は公式通販サイト、または店舗在庫を確認後がおすすめです。