

イッタラの新色「パウダー」はフィンランドで先行発売され、2019年3月に日本でも販売がスタートしました。淡いピンク色のパウダーは食卓を明るく、楽しい雰囲気にしてくれる食器です。
ティーマは食器の種類が多く、プレートのサイズ選びに悩むことも。イッタラ公式サイトでは「17cm・21cm・26cm」のプレートを販売しており、「12cm・15cm・23cm」のプレートはScopeさんの別注アイテムです。
Scope楽天市場店で「イッタラ ティーマ・パウダー」の食器をチェックする

ティーマの定番カラーであるホワイトやパールグレー、ライトブルーと相性がよく、優しいピンク色がアクセントになります。
パウダーは淡いカラーの食器だけでなく、ブラックやドッテドブルーなど濃いカラーとも合わせやすいです。
楽天市場で「イッタラ ティーマ・パウダー」の食器をチェックする

こちらの記事では、イッタラのティーマ「パウダー」の食器のサイズ感や使用例を写真付きでご紹介しています。
イッタラだけでなく、アラビアやマリメッコ、ロールストランドの食器との組み合わせ写真も掲載しました。

ティーマは丈夫で使いやすいサイズと形の食器が揃っています。自宅で食事をする時は使用しない日はないほど、普段づかいしている食器です。
カラーはホワイトやライトブルー、パールグレーが中心でしたが、パウダーが加わり、食卓がより明るい雰囲気になりました。
電子レンジやオーブンにも対応しているので使いやすいです。

ティーマにはイッタラのブランドシールが貼られています。ブランドシールは簡単に剥がすことができ、糊の跡も残りませんでした。

パウダーのプレートを重ねてみました。一番小さいサイズはScope別注の12cmです。(小さい順:12cm・15cm・17cm・21cm・23cm)
こちらの記事では26cmプレートは使用しておりません。

食器の底にはiittalaのブランドロゴがデザインされています。

今回ご紹介しているプレートは全部で5サイズです。上段が「12cm・15cm・17cm」、下段が「21cm・23cm」。

プレート12cmはスコープさんの別注サイズ。少量のおかずの取り皿や調味料入れ、カトラリー置き場など色んな使い方ができるサイズです。
価格は1枚1,540円でした。

15cmプレートもスコープさんの別注サイズです。取り皿として使いやすいサイズで、価格は1枚1,760円でした。

17cmプレートはイッタラ公式サイトや楽天市場の食器ショップで購入できるサイズです。21cmはちょっと大きすぎるけど、取り皿より大きいサイズがあれば…という時に重宝します。
ケーキやスイーツを載せる時に選ぶことが多いプレートです。価格は1枚1,980円でした。

一番よく使用するのが、こちらの21cmプレート。食パンを載せやすい大きさで、ティーマの中でもメインプレートの位置付けです。

21cmがメインプレートですが、23cmプレートの使い勝手の良さも魅力です。23cmプレートはスコープさんの別注アイテムで、トーストとウインナーなど1プレートで盛り付けたい時に活躍します。

上の写真では21cmプレートを4種類並べています。上段はアラビアのブラックパラティッシ、スンヌンタイ(復刻版)です。

スーパーで購入した角型食パンを21cmプレート(左)と23cmプレート(右)に載せました。
トースト単体の場合は21cmプレートがピッタリサイズです。23cmプレートは少しスペースにゆとりがあり、フルーツや野菜、ウインナーなど別の食べ物を一緒に載せやすいのが嬉しいポイント。

スクエア12cmはスコープ別注アイテムです。上の写真ではスクエア16cm(ホワイト)と並べました。

21cmボウルはティーマの中でも特に使いやすいアイテムです。深さがあるので、カレーやパスタ、煮物、サラダなど夕食の器として重宝しています。

ボウル15cmは片手で持ちやすい大きさです。シリアルやヨーグルト、スープ、一人分のサラダなどに使用できました。

パウダーのティーカップ&ソーサーもスコープさんの別注アイテムです。価格は1セット3,850円でした。
ソーサーは15cmプレートと同一商品で、取り皿としても使用可能です。上の写真ではホワイト、パウダー、ハニーの3色を並べました。

明るいイエローカラーの「ハニー」も人気が高いカラーです。ティーカップは紅茶だけでなく、コーヒーのカップとしても重宝しています。

ティーマといえば、やはりマグカップは外せません。左からパールグレー、ホワイト、パウダー、ライトブルーを並べました。

ティーカップ&ソーサーとマグカップを並べました。カップ本体の大きさだけでなく、持ち手の形やサイズも異なります。

21cmプレートを並べました。セラドングリーン、ホワイト、パールグレー、パウダー、ライトブルーの5色をよく使用しています。イッタラのブランドシールの有無でイメージが少し変わります。

ティーマは重ねている時の姿も美しく、カラー違いで欲しくなります。

ティーマは無彩色や寒色が中心のカラーラインナップですが、明るいピンクが加わることでより楽しい雰囲気に。
Scope楽天市場店で「イッタラ ティーマ・パウダー」の食器をチェックする

ティーマはポルトガルのブランド「クチポール」のカトラリーと相性がよいです。パウダーはゴアの人気色シルバー×ブラックとよく合います。

ゴールド×ホワイトのカトラリーを使用すると、より華やかなイメージに。

パウダーはティーマの他カラーだけでなく、アラビアやマリメッコなど他の北欧食器とも合わせやすいカラーです。
上の写真では、マリメッコのRosarium(ロサリウム柄)のトレイとプレートと合わせました。

ティーマが無地なので華やかなプリント食器やキッチン用品と合わせやすいです。

マリメッコはモノトーンカラーの食器も展開しており、パウダーとの組み合わせも素敵。並べて使用するだけでなく、マリメッコのプレートとパウダーを重ねて使用するのもおすすめです。

優しい色合いのパウダーはマリメッコのプケッティ柄とも相性バッチリ。プケッティの食器は日本で人気が高いので、好みのカラーが販売している場合は早めの購入がおすすめです。

毎シーズン可愛いデザインが登場するムーミンマグ。無地のティーマと相性がよく、淡いピンク色のパウダーとの組み合わせもおすすめです。

ロールストランドのペルゴラは2016年に限定復刻しました。白と青の組み合わせが美しい食器はパウダーとよく合います。

ロールストランドといえば、可愛いデザインのモナミも人気です。花や蝶、四葉のクローバーに見える不思議なデザインで、青と白の色合いが美しいシリーズ。パウダーと組み合わせると、お互いの食器の美しさが引き立ちます。
楽天市場で「ロールストランド モナミ」の商品とレビューを見る

ティーマと同じイッタラが展開しているガラス食器「カステヘルミ」と組み合わせました。クリアカラーのカステヘルミはパウダーと相性がよく、涼しげで優しい印象にまとまっています。

映画かもめ食堂でも登場したオリゴはカラフルな色使いが魅力です。内側が白色なので他のシリーズの食器と合わせやすく、パウダーともよく相性バッチリでした。

白と藍色の組み合わせが素敵なアラビアの人気シリーズ、24hトゥオキオ。大胆なデザインと色使いの食器は柔らかい印象のパウダーとよく合います。

パウダーと特に相性が良いのがアラビアの人気シリーズ、パラティッシです。特にブラックパラティッシは合わせやすく、白・黒・ピンクの組み合わせが素敵。

ブラックパラティッシとパウダーを重ねて使用するのもおすすめです。もう1種類加える場合はティーマの白を。

ブラックパラティッシだけでなく、イエローやパープルパラティッシもよく合います。

2019年に復刻版が登場したアラビアのスンヌンタイ。フィンランド語で日曜日という意味の食器シリーズは、ホワイト×イエローの明るいカラーが魅力です。
スンヌンタイとパウダーを組み合わせる場合は、ティーマの白を加えるとまとめやすくなりました。

パウダーは北欧食器以外の器とも合わせやすいカラーです。上の写真ではキャトルセゾンで販売しており、カフェキャトルでも使用されている「オールドメニュー」のお皿を合わせました。

アルテックのSIENA柄トレイはモダンなデザインが素敵なアイテムです。モノトーンカラーとパウダーは相性がよく、淡いピンク色が柔らかさをプラスしてくれます。

白のプレートではなく、パウダーを合わせて色に変化をつけました。12cmプレートにはマドレーヌを2個、17cmプレートにはカヌレを3個載せました。
マグカップは楽天市場で購入した「ブルーボトルコーヒー 清澄マグカップ 340ml」を使用しています。

パウダーはパンや焼き菓子と合わせやすいカラーでした。上の写真では21cmプレートにシナボンで購入したミニシナモンロールを3個載せています。

15cmプレートにミニシナモンロールを1個を載せ、電子レンジで温めました。15cmプレートはカップ&ソーサーのアイテムですが、カップとプレートをわけて使用するのもおすすめです。

23cmプレートにフレンチトーストとトッピングを一緒に盛り付けました。ホイップクリームは無印良品で購入したガラス豆鉢に入れています。

ティーマは口縁(ヘリ)に高さがあるので、メープルシロップやソースを掛けやすいです。

パウダーは和菓子ともよく合います。桜餅は15cmプレートにみたらし団子は17cmプレートに載せました。
お盆は東屋のタンカー2を使用しています。

パウダーの上に焼いたお肉を載せ、少量のサラダ(ルッコラ)とミニトマトを。プレートは12cmサイズを使用しています。

スクエア12cmはフルーツやヨーグルトの器としても重宝します。バナナとキウイフルーツは17cmプレートに載せました。

トマトとモッツァレラチーズをザクザクと切った簡単カプレーゼ。21cmプレートに載せ、クチポールのカトラリーを合わせました。パウダーはホワイトプレートとは違った魅力があります。

生ハムとブルーチーズ、ローストビーフを盛り付けました。ブラックパラティッシとも相性バッチリです。

23cmプレートは朝食のワンプレートで活躍するアイテムです。ミニクロワッサン2個と目玉焼き、アスパラ、ウインナーを一緒に盛り付けることができました。
パウダーのカップ&ソーサーはブラックコーヒーともよく合います。

21cmプレートに山型トーストとアスパラを載せています。12cmプレートはバターナイフやカトラリー置きにも便利でした。

15cmボウルにシリアルを入れ、17cmプレートにミニクロワッサンを2個載せました。パウダーと東屋のタンカー2は相性バッチリです。

21cmボウルはパスタと相性が良い器です。淡いピンク色が野菜の色をきれいに引き立ててくれます。

5kgのお米保存に。tower「密封ライスストッカー 2種類」のよかった点・気になった点【山崎実業】

tower「蓋付き卓上水切りトレー」が便利。鍋料理や焼肉の野菜盛り付けにおすすめ