

100円ショップのダイソー、セリア、キャンドゥでは、白黒商品のラインナップが増えています。
特にダイソーではモノトーンインテリアに取り入れやすい、シンプルでおしゃれな商品が充実。新シリーズの「MONO&CHRO」が人気を集めています。
カラーは白と黒だけでなくグレーも増えており、白黒商品と組み合わせて使いやすいアイテムです。

ダイソーの人気商品「スクエア収納ボックス」では、ホワイトだけでなくグレーも販売しています。ブラックではありませんが、モノトーンインテリアと相性バッチリです。
こちらの記事では、DAISO(ダイソー)で販売している白・黒・グレーの人気商品をご紹介。インテリア用品だけでなく、文房具やキッチン消耗品も掲載しています。

ダイソーのオリジナル商品「お薬手帳ケース ベーシック」は、インスタグラムでも見かける機会が多いアイテムです。中でも落ち着いた色合いのグレーが人気を集めています。

お薬手帳だけでなく、診察券や保険証を入れるポケットが用意されています。

お薬手帳ケースはジッパーは無く、すぐに開ける状態です。お薬手帳ケース自体が軽量なので持ち歩きがしやすく、飽きのこないシンプルなデザインが魅力。

左側の大きなポケットにお薬手帳を入れました。半透明なポケットなので、どんなカードを入れているか一目で確認することができます。

ダイソーのお薬手帳ケースは1枚110円(税込)で購入することができます。家族分を揃えておき、分けて収納するのもおすすめです。薄型ケースなので使用しない時は場所を取らず、立ててスッキリと収納することができました。

ダイソーの白黒商品シリーズ「MONO&CHRO」では、シャンプーやボディソープの詰め替えボトルを販売しています。
形は角型と丸型の2種類あり、白と黒それぞれ用意されていました。スリムな詰め替えボトルは容量が500ml。形が異なるボトルを使用することで、シャンプーとコンディショナーが見分けやすくなります。

MONO&CHROシリーズでは、クリアタイプの詰め替えボトルも販売しています。こちらは容量が750mlとやや大きめサイズで、ボディソープの詰め替えにおすすめのアイテムです。
デザインは2種類あり、ボトルの透明度が異なります。黒色のボーダー柄がおしゃれな詰め替えボトルも1個110円(税込)で購入することができました。

MONO&CHROシリーズの歯ブラシスタンドです。歯ブラシは3本まで立てることができ、左スペースは歯磨き粉を置き場として使用することができます。

洗面所のコップとして使用できる、アクリルマグカップです。歯ブラシスタンドと同じカラーなので、セットで揃えるのもおすすめ。
原料がメタクリル樹脂なので、電子レンジ、オーブン、食器洗浄器の使用は不可です。

MONO&CHROシリーズでは洗面所やキッチンで使用できる、おしゃれなタオルも販売しています。白とグレーのストライプ柄でモノトーンインテリアに取り入れやすいアイテムです。
今回はフェイスタオル(左)とバスタオル(右)を購入しました。サイズが大きいバスタオルは1枚220円(税込)です。

フェイスタオルは洗面所の手拭きにおすすめです。洗濯機で洗う時は漂白剤は使用せず、洗濯ネットに入れます。

フェイスタオルはキッチンの手拭きとしても重宝します。

マイクロファイバーを使用したタオルはふわふわで、柔らかな手触りが魅力です。

ダイソーの店頭で確認したところ、白×グレーだけでなく、白×ネイビーも見つけることができました。

インスタグラムで見かける機会が多いのが、MONO&CHROシリーズの収納ボックスです。白とグレーの2色を展開しており、チェック柄がおしゃれなアイテム。材質はポリエステル60%、綿40%です。
使用しない時は上の写真のように畳んで収納することができます。畳んでおくとかさばらないので、お店からの持ち帰りがしやすいです。

今回使用している「28cm×20cm×15cm」サイズの収納BOXは、1個220円(税込)で販売しています。小さめサイズのおしゃれな収納BOXで、マフラーや手袋、ベルトなどのファッション小物を収納することができました。

白だけでなくグレーもおしゃれなデザインです。両側に持ち手が付いているので、持ち運びも簡単。

グレーの収納BOXには靴下を収納しました。

チェック柄の収納BOXは大きめサイズも販売しています。どれもカラーは白とグレーの2色展開。上の写真では300円と400円サイズの収納BOXが並んでいます。
形やカラーが統一されているので、サイズ違いで揃えて統一感を出すのも素敵です。

今回は購入しませんでしたが、脱衣所で使用できる収納ランドリーBOXを見つけました。こちらの商品は1個550円(税込)とのこと。100円ショップなので一瞬高く感じましたが、よくよく考えると十分手頃な価格のアイテムです。

MONO&CHROシリーズでは布タイプの商品を数多く販売しています。可愛いサイズの鍋つかみを見つけることができました。カラーは収納BOXと同じ白とグレーです。

グレーの鍋つかみを使用しました。野田琺瑯のケトル「ポトル」を問題なく持つことができます。

こちらは白色の鍋つかみです。デザインは同じなので、色の好みで選びます。

コンパクトサイズの鍋つかみで、手首が出るくらいの大きさです。

コンパクトサイズなので、手を鍋つかみに入れる時もスムーズでした。

使用しない時はフックに掛けて収納することができます。1個110円(税込)で購入できるので、白とグレーをセットで揃えておくのも素敵です。

「MONO&CHRO」シリーズの商品は、店舗でも目に留まりやすい場所に置かれていることが多いです。詰め替えボトルが人気のようで、在庫が少なくなっている店舗もありました。

こちらの記事では洗面所グッズを中心にご紹介しましたが、キッチンバサミやトング、カトラリーなどのキッチン用品も充実しています。白黒デザインの調理器具を探している場合はぜひチェックしておきたいシリーズです。

白とグレーを使用したファブリックアイテムも販売しています。収納BOXだけでなく、クッションカバーやカフェカーテン、スリッパ、ティッシュカバーを見つけることができました。

「MONO&CHRO」シリーズでは、白とダークグレーのソフトボックスを販売しています。軽量で柔らかいバスケットは洗面所やリビングなど、色んな場所で活躍するアイテムです。
特に白色のソフトバスケットはモノトーンインテリアに取り入れやすく、部屋を明るい雰囲気にしてくれます。1個110円(税込)で購入できるので、数を揃えたり、サイズ違いで集めることができます。

OLIVEシリーズでは、石鹸置きやバスチェア、風呂桶などのバスグッズを展開しています。カラーはホワイトとクールグレーが中心で、シンプルなデザインが魅力です。
クールグレーは灰色というよりもややオリーブに近い色合い。モノトーンインテリアに取り入れる場合はホワイトがおすすめです。

ホワイトとクールグレーの他にはネイビーも見つけることができました。100円ショップでおしゃれなバスグッズを探している場合は、ぜひチェックしておきたいシリーズです。

モノトーンデザインのおしゃれな歯ブラシを購入しました。2本セットになっており、持ち手部分が透明です。

上でご紹介した「MONO&CHRO PS歯ブラシスタンド」にクリア歯ブラシを立てて収納しています。透明タイプの歯ブラシスタンドなので、歯ブラシのデザインがキレイに見えます。歯ブラシと一緒に歯磨き粉を収納することができました。

ダイソーではシンプルでおしゃれな文房具を見つけることができます。シンプルシャープペンはインスタグラムでも人気が高いアイテムです。

カラーは白とグレーの2色を販売しています。シャープペンと芯ケースがセットになっており、飽きのこないシンプルなデザインが魅力です。
ダイソーが販売しているおしゃれな文房具については、下の記事でおすすめ商品をご紹介しています。

生活感が出やすい輪ゴムは、白黒アイテムを選ぶのがおすすめです。セリアとダイソーでは、白黒カラーの輪ゴムを販売しています。

ダイソーが販売している「モノクロゴムバンド」は、白・黒・グレーの3色の輪ゴムが入っていました。商品パッケージ自体もおしゃれなデザインです。

スクエア収納ボックスはダイソーの人気商品です。定番の白色に加え、ダークグレーが新登場しました。ホワイトとダークグレー、どちらもモノトーンインテリアにおすすめのカラーです。
ダイソーが販売しているスクエア収納ケースは全部で3サイズとなりました。

一番大きい深型の「収納BOXスクエア」は、本体が200円、フタが100円で販売しています。ダイソーでは品切れになっている店舗が多く、欲しいカラーやサイズを見つけた場合は早めの購入がおすすめです。

2017年末に新登場したモノトーン&ゴールドデザインがおしゃれなマグカップです。ボーダー柄やドット柄のマグカップは、可愛いインテリアと相性バッチリ。
マグカップに金箔加工をしているので、電子レンジ・食器洗い機・食器乾燥機・オーブンは使用することができません。

トレー(お盆)コーナーで白色のシンプルなトレーを見つけました。サイズは22.5cmと30cmの2種類で、どちらも横長タイプです。

メラミントレーはキッチンだけでなく、洗面所でも活躍します。22.5cmのメラミントレーに詰め替えボトルをのせました。

30cmのメラミントレーには、カップ&ソーサーを2セットのせることができました。食器の持ち運びはもちろん、食器棚の整理にも重宝します。

白と黒をベースとした「トラベル用スライダーパック」は、おしゃれなデザインが魅力のアイテムです。

A5サイズのスライダーパックは8枚入りです。ブラックが4枚、ホワイトが4枚入っています。スライダーの色も統一されているのが嬉しいポイントです。

スライダーパックは旅行だけでなく、自宅での分類収納でも活躍します。メモ帳やカラーペンをまとめて収納しました。

使い捨てマスクもキレイに収まりました。マスクの持ち運びや自宅保管、どちらでも使用することができます。

100円ショップではキッチンで活躍するラベルステッカーを販売しています。ダイソーでは、黒地に白文字のおしゃれなキッチンデコステッカーを見つけることができました。
種類は角型と丸型の2タイプです。

自宅では丸型を使用しています。IKEAのスパイス瓶に貼りました。

モノトーンインテリアに取り入れやすい白色のフォトフレームも販売しています。中に入っているデザイン紙もおしゃれなデザインなので、このまま飾るのも素敵です。
2019年10月1日から全国のダイソー直営店でPayPayが使用できるようになりました。(一部店舗を除く)
ポイント還元キャンペーンも行なっているので、現金での支払いが中心だった100円ショップでもよりお得に買い物ができます。(セリアもぜひ対応してほしいですね!)
まずはPayPayアプリを無料ダウンロードしておくとスムーズです。12月にダイソー限定のキャンペーンも実施されます。