

ペーパーナプキンはお菓子の下に敷いたり、デコパージュなどいろんな使い方ができるアイテムです。かわいいデザインの紙ナプキンが多く、フォトフレームに入れて飾ることもできます。
記事:北欧ブランドもおすすめ。おしゃれなペーパーナプキンの使い方と活用法
特に北欧インテリアブランドはペーパーナプキンが充実しており、マリメッコやアルテック、IKEA、フライングタイガーのペーパーナプキンがおしゃれです。
100円ショップのセリアとダイソーでもいろんな種類のペーパーナプキンを見つけることができました。100均のペーパーナプキンはホームパーティーやデコパージュの素材として人気を集めています。
こちらの記事では、セリアとダイソーで販売しているペーパーナプキンの種類を写真付きでご紹介しています。

まずはセリアで販売しているペーパーナプキンをご紹介していきます。セリアは無地のペーパーナプキンだけでなく、かわいい柄のペーパーナプキンが充実していました。

モノトーンカラーのペーパーナプキンはインスタグラムでも見かける機会が多いアイテムです。ドット柄と斜めストライプ柄を販売しており、どちらも1セット110円(税込)で購入することができます。

サイズは「25cm×25cm」とやや小さめ。おしゃれなデザインのペーパーナプキンはラッピングでも活躍します。JANコードは共通でどちらも20枚入りです。

100円ショップで販売しているペーパーアイテムは、英字タイプのデザインが多いです。「ネイチャー柄」はアースカラーのペーパーナプキンで、自宅での使用はもちろん、アウトドア(キャンプやBBQ)と相性バッチリ。

ネイチャー柄のペーパーナプキンを広げてみました。柄は反復ではなく、いろんなロゴがデザインされています。サイズは「25cm×25cm」とこちらもやや小さめです。

100円ショップの定番デザイン「英字」のペーパーナプキンも見つけることができました。ベースが白、文字が黒の組み合わせです。

英字新聞をイメージしたデザインのペーパーナプキンです。こちらもサイズは25cm×25cm。英字柄のペーパーナプキンは無地のお皿とよく合います。

英字柄ペーパーナプキンはホワイトだけでなく、ブラウンカラーも販売しています。セリアの英字柄は発売元が同じなので、素材やサイズが統一されていました。

ブラウンカラーの英字柄ペーパーナプキンを広げました。こちらも英字新聞をイメージしたデザインですが、書かれている内容やデザインはホワイトと若干異なります。

セリアの英字ペーパーナプキン3種類目はブラックカラーです。ベース黒で、文字やイラストはライトグレーで書かれています。

ホワイトとブラウンは英字新聞デザインでしたが、ブラックはイラストが多めのちらしのようなデザインです。ホワイトと組み合わせて使用するのもおすすめ。

セリアで販売している英字ペーパーナプキン3種類を並べています。サイズはすべて25cm×25cmですが、ブラックがやや大きいように感じました。

バラのブーケと鳥をモチーフにした可愛いペーパーナプキンです。線はブラウンカラーで描かれており、ややクラシックな印象に。

サイズは25cmの正方形タイプです。ケーキやクッキーなどお菓子の敷き紙におすすめ。

グリーン、オレンジ、ピンクカラーをベースとした可愛いチェック柄ペーパーナプキンを見つけることができました。サイズは32cm×32cmで、ペーパーナプキンの定番サイズです。

マドラスチェック柄のようなデザインで、グリーン×イエローの爽やかな配色が素敵です。

2色目はオレンジ×イエローの明るいカラーです。かわいいチェック柄のペーパーナプキンはお菓子の包み紙としても活躍します。

3色目はピンク×赤と可愛い配色です。JANコードは「4978446039969」で、3色とも共通でした。

花柄のペーパーナプキンは「モダン」という商品名でした。個人的にはモダンというよりも、レトロ感が可愛いペーパーナプキンだなぁと思いました。

ピンクと赤色がベースカラーの花柄ペーパーナプキンで、白い食器のアクセントになります。

花柄のペーパーナプキンもJANコードが共通です。右のペーパーナプキンはマリメッコのウニッコ柄に似ています。

商品名が「フラワー」のペーパーナプキンは、繊細な色づかいと線が美しいデザインです。

水彩画のように美しい花柄のペーパーナプキンは、デコパージュで活躍します。

線が細く、しっかりと描き込まれている花柄ですが、ベースカラーが白色なので食器に合わせやすいです。サイズは33cmとやや大きめでラッピングでも活躍します。


フレッシュフルーツ柄のペーパーナプキンは、フラワーと同様に水彩画のようなデザインです。柄はいちごとレモンの2種類を販売しています。


少し懐かしい印象のペーパーナプキンは、食卓のイメージを変えてくれるアイテムです。キレイな色のペーパーナプキンは白い食器とよく合います。

水玉模様のペーパーナプキンを見つけることができました。ややレトロ感がある色合いで、カラーやピンとグリーンの2色です。

同じドット柄ですが、縁のデザインが少し異なります。ピンクは斜めストライプ柄、グリーンは罫線でした。

セリアで販売している無地のペーパーナプキンは、ケナフ入りタイプです。

サイズは「32cm×32cm」で25枚入りと枚数が多めでした。

ケナフ入のペーパーナプキンは32cmだけでなく、25cmタイプも販売しています。サイズが小さくなるので、枚数が25枚→40枚に増えました。

32cmと25cmのケナフ入りペーパーナプキンを並べてみました。広げてみると大きさの違いがよくわかります。

ケナフ入りの無地ペーパーナプキンを近くで見てみると、デザインが微妙に異なるのがわかります。

ダイソーは紙コップやランチボックスなど、紙製の消耗品が充実しています。ペーパーナプキンは店舗によって取り扱い数が異なり、定番のホワイト(無地)はラインナップが充実していました。
期間限定販売のペーパーナプキンはあまり掲載しておらず、定番デザインが中心です。

セリアだけでなくダイソーでも英字デザインのペーパーナプキンを販売しています。ベースカラーは白で文字は茶色です。

英字柄のペーパーナプキンを広げました。大きさは32cm×32cmでペーパーナプキンの定番サイズです。英字新聞が何枚も重なっているようなデザインで、文字は小さめでした。

「英字・ブラウン」はベースカラーが白ではなく、ベージュに近い色合いです。サイズは英字ホワイトと同じで32cmでした。

ペーパーナプキンを広げて見てみると、英字自体の分量は少ないです。

近くで見てみるとクロワッサンやカトラリー、ケーキやコーヒーなどのイラストがデザインされていました。英字というよりもカフェデザインのペーパーナプキンです。

無地タイプのペーパーナプキンを探している場合は、セリアよりもダイソーがおすすめです。サイズ展開が豊富で、カラーは「ホワイト」と「ケナフ入り・ベージュ」の2色を販売しています。

ダイソーの売り場を見てみると、ホワイトとケナフ入りが一緒にディスプレイされていました。商品ラインナップも同じで、好きなカラーで揃えることができます。

無地タイプのペーパーナプキンは全部で5種類を販売しています。今回はホワイトカラーを使用しました。(ケナフ入りも同じサイズ・形です)

32cmサイズの正方形・4ツ折りは定番商品です。ペーパーナプキン自体が主張するのを抑えたい時に活躍します。

ホワイトの32cmペーパーナプキンは1セットに30枚入っており、気兼ねなく使用することができます。

近くで見てみると、小さな模様がデザインされているのがわかります。

ホワイトとケナフ入りのペーパーナプキンを並べてみました。素材とカラー以外は共通です。

無地2種類目は、サイズが25cmになった正方形タイプです。サイズが小さくなった分、50枚入りと枚数が増えました。

4ツ折りの状態で32cm(左)と25cm(右)を並べてみました。32cmのペーパーナプキンには細かい模様がありますが、25cmはシンプルです。

32cmと25cmを広げて並べました。どちらもホワイトを基調としたベーシックなペーパーナプキンで、柄タイプやカラータイプのペーパーナプキンと組み合わせて使いやすいです。

レストランで置かれていることが多い業務用のペーパーナプキンも販売しています。

商品パッケージの裏面には、折った状態と広げた時のサイズが記載されていました。1セット120枚入りでたっぷりと入っています。

左が広げた状態、右が折った状態です。収納枚数が多い分、ペーパーナプキン自体はやや薄めでした。

無地タイプの4種類目は、100円ショップでは珍しい2ツ折りのペーパーナプキンです。

サイズは23cm×23cmです。端が直線ではなく、半円が続く形になっています。

可愛い形のペーパーナプキンはホームパーティやイベントで活躍します。1セットに60枚入っているので気兼ねなく使用することができます。

無地タイプの5種類目は丸型のペーパーナプキンです。パッケージに入っている状態だとコーヒーフィルターのように見えます。

丸型も4ツ折りの状態で収納することができます。こちらも端部分が半円にカットされています。

丸型のペーパーナプキンを広げました。サイズは30cmと大きめで、大皿に乗せて使いやすいサイズと形です。

楽天市場で購入できるペーパーナプキンのお試しセットは、マリメッコやイッタラなど北欧ブランドのおしゃれなペーパーナプキンを選ぶことができます。
少量ずつ入っているので、いろんなデザインのペーパーナプキンを購入したい場合に便利です。デコパージュやインテリアアレンジ、ホームパーティーでの使用におすすめ。
上の写真のマリメッコ・ペーパーナプキンはお試しセットで購入しました。