

Watts(ワッツ)は新店舗が次々とオープンしている100円ショップです。「シルクやミーツとの違いは?」と思っていたのですが、同系列の店舗で商品ラインナップもほとんど同じとのことでした。(広報の方にメールでお教えいただきました)
ワッツの公式サイトを見ると、meetsやシルクは少しずつ「Watts」に変わりますと書かれていました。

「ワッツなんばマルイ店」や「ワッツ神戸マルイ店」は新しいタイプの店舗で、モノトーン雑貨などおしゃれな100円グッズが充実しています。(上の写真はワッツ神戸マルイ店です)
100円ショップの商品は店舗によっては取り扱いがないことも。遠くの店舗に行く場合は、事前に在庫の確認がおすすめです。

こちらの記事では、ワッツのおすすめ収納グッズや人気商品を写真付きでご紹介しています。JANコードやワッツの売り場写真も掲載しました。

モノトーンカラーのフタ付き収納ケースを販売しています。セリアやダイソー、キャンドゥでは見たことがない収納グッズです。
カラーは白と黒の2色を販売しており、モノトーンインテリアに取り入れやすいアイテム。どちらも本体とフタがセットで1個110円(税込)で購入できます。

素材はポリプロピレンを使用しており、軽い収納ケースです。A4サイズの書類は入らず、本やDVD、消耗品のストック入れとして使用することができます。

上の写真では、シルコット・ウェットティッシュを2個重ねて収納しています。その他にはキッチンペーパーやストック用の化粧水などをまとめて入れました。

「収納ケース深型」同士であれば、積み重ねておくことができます。上の写真では床に置いていますが、棚の整理にもおすすめです。

高さを抑えたA4サイズの収納ケースも販売しています。こちらは深型よりも少しサイズが大きく、A4サイズのコピー用紙を入れることができました。
A4がぴったりサイズなので、A4よりも少し大きい雑誌やムック本は入りませんでした。カラーは深型と同じ白と黒の2色です。

深型1個とA4タイプを2個重ねた高さがほとんど同じです。棚に並べて使用する時にキレイに揃います。

深型とA4タイプは少しだけ大きさが異なるので、重ねておくと安定感がありませんでした。重ねて置く場合は、上の写真のように同じ種類のケースを使用します。

100円ショップでは、白黒タイプの輪ゴムを販売しています。ダイソー、セリア、キャンドゥ、ワッツそれぞれ異なる商品パッケージです。
ワッツで販売している「抗菌加工 ゴムバンド」は白と黒の輪ゴムが別々になっており、欲しいカラーのみ購入することができます。

材質は天然ゴムを使用しています。

商品パッケージの上部分に切り取り線があり、簡単にカットすることができました。広口なので輪ゴムが取り出しやすいです。

強力タイプのゴムバンドも販売しています。何気ないパッケージデザインが好みです。使用する時は「紀ノ国屋 スライダージッパーバッグ」に移し変えて保管しています。

ゼムクリップやダブルクリップは100円ショップで取り扱いが多い文房具です。ワッツでは真っ白なゼムクリップを販売しています。
発売元が「株式会社ワッツ」だったので、ワッツのオリジナル商品です。

100円ショップでの取り扱いが増えている「ネットバッグ」のワッツの人気商品です。購入した時はベージュとカーキの2色のみが残っていました。

100円ショップのネットバッグは洗濯機で洗うことができません。重い物の収納にも不向きです。

使用しない時はコンパクトに畳んでおくことができます。広げると可愛いデザインです。

キッチンのバーに掛けて使用しました。上の写真ではキッチンペーパー入れとして使用しています。

ダンボールの梱包に使用できるOPPテープもデザインバリエーションが豊富です。今回はグリーン×空港デザインのOPPテープを購入しました。

粘着力が強いので、肌には直接貼らないように注意が必要です。商品パッケージの裏面には使用上の注意点が記載されています。

ダンボールと相性が良いおしゃれなデザインが魅力。白黒のかっこいい梱包テープを探している場合は、通販ショップ「mon・o・tone」のクラフトテープ白黒セットがおすすめです。
mon・o・toneの通販ショップ「梱包&収納クラフトテープ白黒セット」ページへ
![]()

チェックやストライプ柄のおしゃれなデザインプッシュピンも人気の商品です。モノトーンカラーでちょっとしたアクセントになります。
こちらのデザインプッシュピンは、ワッツとセリアで見つけることができました。

プッシュピンのベースがゴールドカラーで可愛いです。1セットの中に20個入っており、価格も手頃。

ワッツではマスキングテープやハンドクラフトグッズが充実しています。おしゃれなデザインのデコールマスキングテープも見つけることができました。

装飾用のマスキングテープでタイル柄がおしゃれなアイテムです。こちらの幅広マスキングテープもワッツとセリアで取り扱いがあります。

100円ショップではおしゃれな収納ラベルを販売しています。ワッツでは正方形タイプのクローゼット用収納ラベルを見つけることができました。

洋服や靴、DVDなど全部で20種類のラベルシールがセットになっています。100円で購入できる収納ラベルとしては十分な可愛さです。

収納ラベルは正方形タイプで台紙からスムーズに剥がすことができました。

上でご紹介した「収納ケース深型 フタ付き」に貼って使用しました。白色の収納ケースなので、黒色ラベルと相性バッチリです。

A4サイズの収納ケースには本とゲームのラベルシールを貼りました。弱粘性の収納ラベルなので剥がしやすく、貼り直しがしやすいです。

大きいサイズのストライプ柄バッグは100円ショップの人気アイテムです。ダイソーやキャンドゥでもデザインが異なるストライプ柄バッグを販売しています。

素材はポリプロピレンを使用しています。持ち手が長いのでまとめ買いした時の持ち帰り用バッグとしても活躍しました。

Lサイズ(奥)とMサイズ(手前)のPPバッグを並べてみました。どちらもマチがあるので自立します。

チャック式ではなく、マジックテープで一部をとめるタイプです。

ワッツの店内は写真撮影が許可されています。(2018年7月時点・撮影時は他の方の迷惑にならないように撮影します)
ショップ内の目立つ場所にプライベートブランドの「プチカドゥシリーズ」コーナーが設置されていました。鍋つかみやキッチンタオル、調理器具などを販売しています。

100円ショップは販売している商品が共通していることが多く、セリアやキャンドゥの人気商品も見つけることができました。(ワッツの店舗により取り扱い商品が異なります。写真はマルイ神戸店です)
白いラップケースは、セリアでも登場したばかりの収納グッズ。22cmまでのラップに対応しているので、「クレラップミニ」を入れることができました。

中が透けないラップケースなのでスッキリとした印象にまとまります。ホワイトのJANコードは「4965534152525」です。

ネイルポリッシュは100円ショップの人気商品です。アートコレクションの「グラマラス」や「サロンネイル」が数多く並んでいました。

調味料や乾物の詰め替えボトルはセリアとラインナップが似ています。

山田化学のデスクラボシリーズは100円ショップの人気アイテムです。セリアやキャンドゥで販売しており、ワッツでも見つけることができました。
デスクラボシリーズの収納グッズは楽天市場でも販売しています。「タワーペンスタンド」は文房具の収納に便利なアイテムです。

セリアの人気商品「ランドリーバスケット」もありました。ティッシュペーパーやペットボトルのストック入れとしても活躍します。

キッチン消耗品収納に便利な「プルアウトボックス」は、セリアやキャンドゥの人気商品です。白色のシンプルなケースで、フタを開けずに中の物を取り出すことができます。

100円ショップの定番商品「スクエア収納ケース(プレーンボックス)」もありました。商品はキャンドゥで同じ「プレーンボックスL」で、フタと本体が各100円です。

この他にメッシュタイプの収納ケースが数多く並んでいました。写真の右側にはセリアやダイソーで販売している「トリムバスケット」が置かれています。

ワッツはハンドメイドグッズの品揃えが充実しており、アルファベットの置物も人気が高いアイテムです。

マスキングテープやコルクシール、ラバーパーツなどが並んでいます。

リメイクシートはダイソーやセリアの定番商品です。木目柄やタイル柄、レンガ柄などおしゃれなデザインのリメイクシートを販売しています。
ワッツはリメイクシートの種類がやや少なめでした。

グリーンコーナーは充実しており、ミニサイズのかわいい観葉植物を見つけることができました。インテリアアクセントにぴったりなグリーングッズも販売しています。

ワッツ神戸マルイ店は、ヘアゴムなどヘアグッズが充実していました。壁一面に並んでいるので商品が見やすいです。

全国に店舗を展開しているワッツは、続々と新店舗がオープンしています。(ワッツ公式サイト新店舗情報)
100円ショップは店舗ごとに商品の取り扱い商品が違い、ワッツは店舗の新しさによって品揃えが異なる印象です。今回写真を掲載しているワッツ神戸マルイ店は比較的新しい店舗で、100円ショップの人気商品が揃っていました。
今後さらにワッツのオリジナル商品が増えてくると思うので、新商品を随時チェックしていきます。