北欧食器や収納アイデア、すてきなキッチン雑貨など「家で過ごす時間が楽しくなるモノやアイデア」を紹介しているブログです。
spoonhome.com since 2016

無印良品と100均グッズがおすすめ。木製トレーの収納アイデアをご紹介

掲載日:2017/04/26 写真:SPOON HOME
【お知らせ】 本記事にはプロモーションが含まれています

トレー・お盆は立てて収納すると取り出しやすい。おすすめの収納方法

無印良品木製トレーのブログ画像

トレーは、食事を運んだり、ランチョンマットのように敷物として使用できるキッチン用品です。色んなサイズのトレーが販売されていますが、縦長なので収納方法に困ることも。

トレーの枚数が多い場合は、サッと取り出しやすいように立てて収納するのがおすすめです。こちらの記事では、100均一ショップの収納グッズと無印良品のアイテムを使用して、トレー(お盆)の収納アイデアを写真付きでご紹介しています。

スポンサード リンク

100均一ショップの「つっぱりポール」を使用する(108円×4本)

100均収納グッズのトレー収納方法のブログ画像

まず始めにご紹介するのが、100円均一ショップで購入できる「つっぱりポール」です。1本108円(セリア)で販売しており、今回は4本購入しました。

つっぱり棒を販売している100円均一ショップも多いので、好きな長さやデザインの物を選ぶことができます。白無地のつっぱりッポールはインテリアに馴染みやすく、取り入れやすいアイテムです。

100均収納グッズのトレー収納方法のブログ画像

2枚の収納棚に間につっぱりポールを立てて、トレーのストッパーとして使用しています。つっぱり棒の位置は簡単に移動できるので、トレーの枚数や厚さによって変えることができるので便利です。

100均収納グッズのトレー収納方法のブログ画像

トレーは手前にサッと引き出すだけでOK。つっぱりポールの活用はトレーだけでなく、まな板やカッティングボード、盆ざるの収納にもおすすめです。

スポンサード リンク

100均一ショップの「木製ディッシュスタンド」を使用する(108円)

100均収納グッズのトレー収納方法のブログ画像

お皿を立てて収納できる「木製ディッシュスタンド」も、トレーの収納に役立ちます。上の写真のディッシュスタンドは、100円均一ショップ「セリア」で購入しました。

100均収納グッズのトレー収納方法のブログ画像

無印良品の角型トレーを3枚収納することができました。薄いトレーの場合は、1つの仕切りに2枚入れることができます。

100均収納グッズのトレー収納方法のブログ画像

ディッシュスタンドを横向きに置いているので、手前からスッとトレーを取り出すことができます。戻す時も便利です。

大きいトレーを収納する場合は、棚を増やすと使いやすい

100均収納グッズのトレー収納方法のブログ画像

トレーは立てて収納すると取り出しやすいですが、大きいサイズのトレーは立てるスペースが無いことも。キッチン棚に大きいトレーを収納する場合は、棚板を1枚追加するのもおすすめです。

トレーを収納するスペースは高さを抑えることで、他の収納スペースを圧迫することなく、トレーを置いておくことができます。

上の写真では、楽天市場のショップ「DIY木材センター」で追加購入したオーダーカラー化粧棚板を使用しています。横幅と奥行きを選ぶことができるので、備え付けの棚に合った板を見つけることができます。

スポンサード リンク

無印良品「アクリル仕切りスタンド 3仕切り」を使用する(1,200円)

無印良品収納グッズのトレー収納方法のブログ画像

次は無印良品の収納グッズを使用した、トレーの収納方法をご紹介していきます。上の写真では、人気収納グッズ「アクリル仕切りスタンド 3仕切り」を使用しました。

高さがある仕切りスタンドなので、トレーも立てて収納しやすいです。透明タイプなので圧迫感が少ないのも嬉しいポイント。手前にトレーをサッと引き出すだけで、簡単に取り出すことができます。

無印良品「スチール仕切板」を使用する(210円)

無印良品収納グッズのトレー収納方法のブログ画像

無印良品のスチール仕切板は、しっかりと重みがあり、ストッパーとしても活躍するアイテムです。上の写真では一番小さいサイズ(210円)のスチール仕切板を使用しています。

安くて便利ですが、2枚程まとめて取り出すと、ちょっと乱れやすいのが難点。スチール仕切板の位置は簡単に動かすことができるので、トレーの枚数の調整はしやすいです。

無印良品「ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・A4用」を使用する(700円)

無印良品収納グッズのトレー収納方法のブログ画像

無印良品の定番アイテム「ポリプロピレンファイルボックス」も、トレー収納に使用することができます。スタンダードタイプのファイルボックスは、収納棚や深めの引き出しにおすすめです。今回は取り出しやすいように2個のファイルボックスに分けて収納しました。

無印良品収納グッズのトレー収納方法のブログ画像

棚に置いて使用する場合は高さに制限があるため、ファイルボックスごと手前に出し、トレーを取り出します。

無印良品収納グッズのトレー収納方法のブログ画像

トレーをサッと取り出したい場合は、ファイルボックスの向きを変えて使用するのがおすすめです。ファイルボックスを立てて使用することで、手前からトレーが抜き出せるようになりました。

スポンサード リンク

無印良品「ポリプロピレンスタンドファイルボックス・A4用」を使用する(700円)

無印良品収納グッズのトレー収納方法のブログ画像

ファイルボックスは前面が斜めにカットされた商品も販売しています。手前部分がオープンになっているので、トレーが取り出しやすくなっています。

無印良品収納グッズのトレー収納方法のブログ画像

ファイルボックスを横に寝かせ、積み重ねて使用することで、トレーをより取り出しやすくしました。縦スペースを生かせるのも嬉しいポイントです。

無印良品「持ち手付きファイルボックス」を使用する(990円)

無印良品収納グッズのトレー収納方法のブログ画像

2017年4月に新発売された「持ち手付きファイルボックス」もトレー収納に重宝するアイテムです。真ん中に持ち手がついており、トレーを立てる時の仕切りとしても役立ちます。1個のファイルボックスで、種類やサイズが異なるトレーを収納したい時におすすめです。

無印良品収納グッズのトレー収納方法のブログ画像

こちらもファイルボックスの向きを変えることで、トレーがより取り出しやすくなりました。仕切り付きなので、省スペースでトレーを取り出しやすいように収納することができます。

スポンサード リンク

おすすめの木製トレーをご紹介

無印良品の木製トレーのブログ画像

無印良品の木製 角型トレー

自宅で使用しているおすすめの木製トレーをご紹介します!

上の写真は、無印良品の「木製 角型トレー」で、10%OFFで購入できる無印良品週間でまとめ買いをしました。サイズは全部で4種類あり、小さい順に「800円・1,500円・2,000円・2,500円」という価格です。

シンプルなデザインのトレーは、洋食と和食どちらとも合わせやすく、飽きのこないデザインが魅力。木目は個体差があるので、気に入った模様を選びたい場合は、店舗で選ぶのがおすすめです。

KINTOの木製トレーのブログ画像

KINTO(キントー)のプレイスマット

KINTOは、ウォータージャグやコーヒーカラフェセットなどのキッチン用品を販売しているメーカーです。トレーとしても使用できますが、薄型なので木製ランチョンマットとして活躍します。

上の写真では明るい色合いが素敵な「バーチ」を選びました。サイズは全部で5種類販売しており、薄型なので枚数を揃えても収納がしやすいアイテムです。

スポンサード リンク

AD

スポンサード リンク

PAGE TOP